2017年03月25日  演技全般

壁の向こう側

10年ほど前、とある誓いを立てた。
このままハリウッドで日本人の役だけを取る事に満足していたら、
未来は無いと気付いた頃だった。

 「日本で育ったから、英語だけは無理だ。仕方がない。」

と誰しもが言っていた。

自分の周りを囲むこの「言語の壁」は、
これまでのハリウッドの歴史で
何千人もの日本人の突破を阻んできた難攻不落の鉄壁だ。

だけど、自分は何があっても諦めず、掘り進むと誓った。

それから10年間、掘って、掘って、掘り進んだ。

起きて意識がある間は、ほぼずっと掘っていた。

辞書を最初から最後まで読み、
ドラマ等で聞こえるありとあらゆるセリフの抑揚を分析した。

そして・・・、
ようやく、壁に小さな穴が開いたのに気付いた。

穴から向こう側が見える。風を感じる。もう少しだ。

誓いを立てた日 2006年6月23日

投稿者 ユウキ : 23:50

2012年12月01日  死ぬ気で音読★2

三枚の鏡

さて、ここ2ヶ月ほど、
発音勉強の報告が無いのに、お気づきだろうか。

・・・実は今、抑揚の練習を一時中断し、
これまでで最大の「発音の壁」に挑戦している。

まだ挑戦中なので、詳しくは書かないが、
この「壁」は、おそらく俺にだけ存在するものだ。


これまで発音のため、色々な事をしてきたけど、
正直、今回の挑戦が一番つらい。

起きてる間は、ずっと「それ」ばっかりだ。


・・・あとちょっと、
おそらく1、2ヶ月ほど、待ってほしい。
そうすれば、成果を報告できるハズだ。


■アクセントの勉強
使用した教材:5冊
使用したCD:9枚
CDの総時間:7時間7分
勉強時間:817時間04分

投稿者 ユウキ : 23:31 | コメント (1)

2012年09月19日  死ぬ気で音読★2

黒鉛線上のランデヴー

「かんたん英会話」こと、
「Easy English」の勉強&音読&反復が終わった!



内容は・・・、まあ、予想通り、簡単な内容だった。

・・・でも、基礎を学び直す事は、決して悪い事じゃない。


++++


前にもちょっと載せたけど、
俺の勉強机の前には、「付箋紙」の大群が
ベタベタと何十枚も貼ってある。



ここに貼られるのは「最新の発見」のみなので、
古くなったヤツは、「発見の墓場」へと送られる。



なぜ、「古い発見」を貯めこんでいるかというと、
勉強の合間に、眺めるためだ。


・・・これらの、数百枚にも及ぶ
4cm x 5cmの付箋紙の山をジーッと見つめながら、


 「ああ、勉強したなぁ・・・。」


と悦に入るのが、とてもキモチが良いのだ!


・・・うるさい!人を変態みたいに言うな!


勘違いしてはいけない。

俺は、辞書を愛で、蛍光ペンを収集し、
付箋紙と見つめ合うだけの、至って普通の男だ。


誤解が解けて良かった。


じゃ、辞書が待ってるから、
そろそろ勉強に戻らなきゃ。


■アクセントの勉強
使用した教材:5冊
使用したCD:9枚
CDの総時間:7時間7分
勉強時間:557時間20分

■音読し終えた本
Easy English -- 268 pages
合計冊数:197冊
合計頁数:15308ページ

投稿者 ユウキ : 23:25 | コメント (3)

2012年09月03日  死ぬ気で音読★2

しりとりんごリラッパンダ

「抑揚のナゾ」を解明すべく始めた
「Mastering American English」の勉強&音読が終わった!



CD4枚組、4時間42分に及ぶ「お手本」も、
最初から最後まで、1行1単語ずつ、反復&分析した。



肝心の「抑揚のナゾ」は・・・まだ解けて無いけど、
この苦行を通して、俺は少しだけレベルアップした!


ゆうき の みみ の レベル が あがった!

ゆうき は 「ン を ききわける」 を おぼえた!


 ン を ききわける???


そう!!「ん」を聞き分ける。


実は英語には、

 「ng」「m」「n」と、

 「ん」の発音が3種類もあるのだ!


ところが、この3種類のうち、
日本語には「ng」しかないので、
日本人がこの3つを聞き分けるのは、至難のワザなのだ。


かーーなーーり ツマラナイ内容になってしまうけど、
具体的な発音の例をあげると・・・、


■「ng」の「ん」 

 例:English

 いわゆる日本語の「ん」の音。
 喉の奥で「ん」と発音する。とても楽チン♪

 他に、ink(インク)、sing(歌う)、
 going(向かっている)、bank(銀行)など。


■「m」の「ん」 

 例:comfortable(快適)

 この「ん」は、唇を完全に閉じた「ん」
 口を完全に閉じたまま「ムーーーー」と言うと、発音しやすい。

 「comfortable」の最初の音は、「カム」。
 「come(来る)」と全く同じ発音
 「コンフォタブル」は、マチガイ。

 他に、computer(コンピュータ)、company(会社)、
 compare(比較)、samba(サンバ)など。


■「n」の「ん」

 例:in(~の中)

 この「ん」は、「ぬーーーー」と言おうとしながら、
 舌の先端部分を、上の歯の裏側にある
 「歯ぐきのでっぱり」から、離さないようにすると出る音。

 舌の先端部分が離れてしまったら、マチガイ。

 殆どの日本人が、ミスっている音。
 日本人には、この「n」と、
 上の「ng」との違いが、どうしても聞き取れない。

 他に、and、begin(始める)、
 kind(優しい)、lunch(昼食)など。


++++


 わあ

  とても

   おもしろ

    かった

     なあ


++++


さあ、次に行かねば!
まだまだ先は長いのだ!!


次は・・・どのテキストにしようかな・・・と。
お、これなんか良さそうだぞ。



「Easy English」か・・・、なんか簡単そうだ!!


(※2枚目のCDが入ってなかったので、出版社に
   問い合わせたところ、CR-ROMが送られてきた)


よーし。これに決めた!さあ、頑張るぞー


■アクセントの勉強
使用した教材:4冊
使用したCD:6枚
CDの総時間:5時間49分
勉強時間:483時間28分

■音読し終えた本
Mastering the American Accent -- 186 pages
合計冊数:196冊
合計頁数:15040ページ

投稿者 ユウキ : 23:43

2012年06月30日  死ぬ気で音読★2

泥んこ遊び

抑揚の謎を解くべく、例の本を読み始めてはみたものの、
どうも、俺が求めていたモノとは・・・、違うようだ。



文節の終わりを上げるか、下げるか、
俺はそういう事を知りたいワケじゃ無いんだ。


・・・俺が知りたいのは、
例えば、ピンクパンサー2の時の俺のセリフに、

 "I have something!"

とあったけど、どうして、

 "I have SOMETHING!"

と、"something"を強調するのは間違いで、

 "I HAVE something!"

と、"Have"を強調するのが正しいのか。


という事なんだ。


・・・こういった質問をぶつけても、

 「普通、そういう風に言うから。」

 「アメリカ人が、そういう風に言っているのを
  聞いた事があるから。」

という答えしか帰って来ない。


ぐぐぐぐぐぐ・・・。それでは、何の解決にもならない!


・・・絶対に、何か規則性があるハズなんだ。

規則性があるからこそ、そこをミスると、
俺が外国人(非アメリカ人)だとバレるんだ。


よぅし、こうなったら・・・、


  自分で規則性を探そう。


俺は読み上げCDを参考に、
読み手の抑揚を、そのまま色分けして文章に書き出した。



そして、その抑揚に規則性が無いか、
頭をひねりながら、考察していく。


・・・この吐き気を催す、
ワケのワカラン作業を、約100時間続けた。



その結果、少しづつではあるけれど、
規則性が見えるようになってきた。


※(ここから先、文章が極端につまらなくなります)


・・・ははぁ、なるほど。

英語の抑揚では、それぞれの単語の品詞(種類)によって、
「大体の音程」が最初から決まっているんだ。

you、me、he、sheなどの「代名詞」や、
something、anythingなどの「不定代名詞」は、
主語にならない限り、元から「低い音程」で
読むように決まっているんだ。


 ・・・だから、

  "I HAVE something!"

    ・・・となるのか!!!!


解 け た っ!!    ・・・のかな?



・・・この「法則」は、まだ未完成なので、
自分でも理解しきれていないし、使いこなせない。

もっと検証を重ね、確固たるものにして、
それを、いつでもスラスラと
使いこなせるようにならなければ!


・・・とにかく、12年目にして、
よーーーやく抑揚の謎が解けそうだ!

うへへ。これさえ解ければ、後はこっちのモンだ!


・・・よし、希望が見えて来た!!
さあ、勉強の続きだ!


■アクセントの勉強
使用した教材:4冊
使用したCD:6枚
勉強時間:358時間08分

投稿者 ユウキ : 23:34 | コメント (2)

2012年06月15日  死ぬ気で音読★2

発音臨床試験


この2週間、ただがむしゃらに「古典アメリカ英語」の
「お手本CD」の発音を研究し、1単語ずつ、一音ずつ、
可能な限り正確にコピーしようと努力した結果・・・、


 なんと、CDを聞かなくても、頭の中で再生できるようになった!!


発音記号を見ると、お手本の声が頭の中で聞こえるんだ。

・・・こりゃあ便利だぞ!



さて、「古典アメリカ英語」の進行状況はというと、

・・・それぞれの「単語」の発音自体は、
かなり上手くなってきている・・・と思う。

でも問題は・・・「文章」だ。

これまで何度も言っているように、
俺は「文章の抑揚」が、もの凄ーーくニガテなんだ。

文章内の、どの単語をどう強調したら、どう意味が変わるのか、
論理的な説明が全くできない!!!


そこで、「古典アメリカ英語」の勉強と平行して、
「現代アメリカ英語の抑揚」の勉強も始める事にした。

・・・幸い、教材は腐るほどある。


さーて、どれにしようかな・・・と。



・・・お、これなんか良さそうだぞ。

結構なページ数に渡って「抑揚」の解説があるし、
4時間にもおよぶ「読み上げCD」まで付いてる。


よーし!このCDも、最初から最後までコピーするか!
そうすれば・・・少しは上手く・・・なるのでは?


・・・思いついたら、とりあえず自分で実験だ。
試しに死ぬ気でやってみよう。話はそれからだ。


■アクセントの勉強
使用した教材:4冊
使用したCD:6枚
勉強時間:238時間06分

投稿者 ユウキ : 23:56 | コメント (6)

2012年05月31日  死ぬ気で音読★2

ゆらぎの世界

「古典アメリカ英語」の本に付属してきた約70分のCDを、
最初から最後まで、1単語残さず、完全にコピーする事にした。


 " Practice Session Six "


この三単語を完全にコピーするのに要した時間は・・・10時間。


時間を掛けすぎ・・・という事は決して無い。
この三単語の中には、「a」、「e」、「i」という
3つの重要な母音が含まれているし、
「r」や「s」の発音も含まれているんだ。

・・・辞書を使っての勉強もそうだった。
こういう場合、時間が掛かるのは最初だけだ。

全ての母音と子音をマスターしてしまえば、
一気にスピードアップするハズだ。


・・・俺は一切手を抜かない。
なんとしても絶対にマスターしてみせる。本気だ。



■アクセントの勉強
使用した教材:3冊
使用したCD:2枚
勉強時間:133時間04分

■音読し終えた本
Speak with Distinction Practice CD booklet -- 39 pages
合計冊数:195冊
合計頁数:14854ページ

投稿者 ユウキ : 23:18

2012年05月14日  死ぬ気で音読★2

下手なてつはうマシンガン

手当たり次第に注文したアクセントの教材が、
続々と届き始めた。



「古典アメリカ英語」の勉強が一段落したら、
これらの教材を、タテ読み、ヨコ読み、ナナメ読みしながら、
「現代アメリカ英語」のアクセントを、

『  完全に  』マスターするつもりだ。


それでもダメな場合は・・・、

そりゃぁもう・・・俺に才能が無いんだろう。


さあ、勉強に戻ろう!!


■アクセントの勉強
使用した教材:2冊
使用したCD:1枚
勉強時間:58時間14分

投稿者 ユウキ : 23:59

2012年04月17日  死ぬ気で音読★2

カセットテープのB面へ

「ラップ&ヒップホップ」の勉強を一時中断する事にした。

ここ最近の日記を見ても分かるように、
俺の一番の問題点は・・・「アクセント」だ。

もうアメリカに来て12年近く経ってるにも関わらず、
今の俺の英語は・・・、


「現代米国標準英語」→ 下手(日本訛り)

「日本訛り」    → 上手

「古典訛り」    → 初心者

「英国訛り」    → 初心者

「西海岸訛り」   → できない

「東海岸訛り」   → できない

「中国訛り」    → できない

「現代若者訛り」  → できない


という、末期的な状況なのだ!


・・・こりゃあ、誰がどーー見てもまずい。

もうお気づきのように、セリフが英語の役を取りに行く場合、
その役ごとに、「違うアクセント」を要求される。

・・・でも俺は、「日本訛り」しかできないのだ!!!!


 そりゃあ、アジア系俳優に勝てないワケだよ。


そこで・・・、俺は決めた。


 俺はこれから最低1年間は、
 「アクセント」の勉強だけに集中する。


基礎からぜーんぶ、やり直しだ。


・・・よし! 善は急げだ!


俺は早速、「上品な喋り方」という本を取り寄せた。

これは、アクターズ・スタジオの発音のクラスで
教科書代わりに使用している本だ。



70分のCD付き。

この本では、「上品なアメリカ英語≠古典アメリカ英語」の
発音を勉強する事ができる。


どうして「現代アメリカ英語」の発音からではなくて、
「古典アメリカ英語」から勉強をスタートするかというと、
「現代アメリカ英語」には、退化してしまった発音が
いくつか存在するからなんだ。


試しに、" box "という単語を発音してみて欲しい。


・・・日本人は、この単語を「ボックス」と発音してしまうけど、
現代アメリカ人は、これを「バーックス」と発音する。

実はこの「バーックス」の「アー」の音は、
" father "(ファーザー)の「アー」の音と、全く同じ音なんだ。



それぞれの辞書で発音記号は違っているものの、
「box」の「アー」と、「father」の「アー」が
同じ記号で書かれているのが・・・お分かり頂けるだろうか。

・・・つまり、冗談抜きで、
「バーックス」と思い切り「アー」と発音するのが
「現代アメリカ英語」における、「正しい発音」なんだ!


でも、「古典アメリカ英語」では、この2つは違う音だった。
" box "の「 o 」は、「ア」と「オ」の中間の音だったんだ。



見た事の無い発音記号かもしれないけど、
2つの単語が、違う記号で書かれている事は
お分かり頂けるハズだ。

この「box」の「アとオの中間の音」こそが、
「現代アメリカ英語」では、失われてしまった音なんだ・・・!


++++


 わあ とても もりあがって きたなあ 。


 とても おもしろそうな わだい だなあ 。


 つづきが とても きになる なあ 。 


++++


・・・実は、これと同じような事が、
「ask」という単語の発音にも言えるんだ。


apple

ask

father


この3つの英単語を
「現代アメリカ英語」の「ア」の発音で分類すると・・・


・「ア」と「エ」の中間の音
apple , ask

・喉の奥から「アー」
father



となる。


でも、これを「古典アメリカ英語」の発音で分類すると、


・「ア」と「エ」の中間の音
apple

・喉の奥から「アー」
father

・上の2つの中間の音
ask



となり、「現代アメリカ英語」では廃れてしまった
「第3の音」が存在していた事が分かる。


・・・「現代アメリカ英語」よりも難しい、
「古典アメリカ英語」のアクセントを先にマスターすれば、
「現代アメリカ英語」なんて、楽にマスターできる・・・はず!


そして何より、いざ「イギリス訛り」を勉強する時に、
「古典アメリカ英語」が、大いに役立つのだ!


・・・次の表を見て欲しい。



※ ここには「イギリス英語」と「古典アメリカ英語」を
  比較した表が入る予定でしたが、
  作るのが たいへん面倒くさいので、止めました。


・・・そう!ご覧の通り、「古典アメリカ英語」の発音が、
「現代イギリス英語」の発音に対応しているんだ!!


よーし、この本を完全にマスターするまで、
最低でも一日一度は、このCDを通そう。

・・・3ヶ月もやれば、それなりに上手くなるだろう。


さあ、発音の勉強を始めるぞ!!!


■ヒップホップ&ラップの勉強&音読(中断)
進行状況:78曲/175曲
合計時間:205時間58分

投稿者 ユウキ : 23:30 | コメント (1)

2011年12月14日  死ぬ気で音読★2

肺活量勝負

この約2ヶ月間、舞台劇「BRIDGE」でホントに忙しかったけど、
「ヒップホップ&ラップ」の勉強&音読を忘れてたワケじゃない。



実は、舞台劇「BRIDGE」のリハーサル中も、
空いた時間を使って、少しずつ勉強を進めていたんだ。

おかげで、教科書代わりに使っている、
175曲収録された「歌詞集」を、
更に36曲分、読み進める事ができた。


・・・うん。スラングを真剣に学ぶ事で、
これまでは見えなかった「新しい世界」が
少しずつ、地平線の彼方に見えてきた気がする!

残りの135曲を勉強し終わった時、
そこには一体どんな風景が広がっているのか、今から楽しみだ!



■ヒップホップ&ラップの勉強&音読
進行状況:40曲/175曲
合計時間:148時間18分

投稿者 ユウキ : 23:55 | コメント (1)

2011年10月08日  死ぬ気で音読★2

ポテチありがとう

「シェイクスピア」を勉強したのと全く同じように、
「ヒップホップ&ラップ」の勉強を進めている。

とりあえず、「ヒップホップ&ラップ」の歌詞が
175曲分収録された「歌詞集」を手に入れたので、
それを 一曲ずつ、勉強&音読&ラップしながら読み進めている。


使用している「スラング辞書」は、こちらの6冊だ。



これらのスラング辞書を参考にしながら、
まずは4曲を、18時間かけて解読してみた。


すると・・・、奇妙な事に、
「シェイクスピア」と「ヒップホップ」との間に
「とある共通点」がある事に気が付いた。


・・・「つづり」も「発音」も同じだけど、
「意味」だけが現代英語と違う単語が、
どちらにも、同じように存在していたんだ・・・!


++++


・・・では、ここから先を読み進める前に、
以下の2つのシェイクスピア英文を、
自分で日本語に訳してみて欲しい。


1、 "What will you?"

2、 "You want my love."


・・・どうかしら?訳し終わりました?


んでは、続きをどうぞ!


++++


まあ、普通に考えたら、これは


 "What will you?"
 「何をするつもり?」


 "You want my love."
 「私の愛情が欲しいんでしょ。」


みたいな感じ・・・でしょ? でしょ?


  と こ ろ が !


シェイクスピアの時代、"will"は、
「~が欲しい」「~がしたい」という
願望を表す単語だったんだ。


そして、"want"という単語は、
「~が欲しい」ではなくて、
「~を持っていない」という意味だった。


つまり、上の2つの文章は・・・、


 "What will you?"
 "What do you want?" (現代英語)
 「貴公は、何が望みだ?」


 "You want my love."
 "You don't have my love." (現代英語)
 「あなたの事、好きじゃありません。」


という意味になるのだ。んまあ、オドロキ!



・・・では今度は、
「ヒップホップ&ラップ」の方を見てみよう。


同じように、次の3つの文章を自分で英訳してみて欲しい。


1、"That's all that!"

2、"You ain't all that!"

3、"Thanks all that and a bag of chips."


・・・どうかしら?訳し終わりました?


では、続きをどうぞ!


++++


ニューヨーク系の「ヒップホップ&ラップ」には、
「all that」という単語が良く登場する。

"all"も、"that"も、
それぞれの単語の意味は、モチロン知っている。

上の文章はおそらく・・・


 "That's all that!"
 「それで全てだ!」


 "You ain't all that!"
 「あなた本当はそんなに凄い人じゃないんでしょ?」


 "Thanks all that and a bag of chips."
 「ポテトチップスやら何やら、ありがとうございます。」


ってな感じだろう!!!なあ兄弟っ!ああん?


  し か し っ !


驚いた事に、「スラング」の世界では、
"all that"は2語で、「凄え」という意味になるんだ。


つまり上の3つの文章は・・・、


 "That was all that!" 
 "That was fantastic!"(現代英語)
 「かなり凄かった!!」


 "You ain't all that!"
 "Who do you think you are?"(現代英語)
 「何様のつもりだよ、お前。」


 "Thanks all that and a bag of chps."
 "Thank you very very much, sir."(現代英語)
 「すんげー、すんげー、すんげー、ありがとう。(皮肉)」


・・・んな無茶な!

こんなの、分かるワケ無いじゃないか!!なあ兄弟!!



「シェイクスピア」でも、「ヒップホップ」でも、
こういう「意味だけが違う単語」は、気づくのが本当に難しい。


だって、「なんとなく、それっぽい感じ」で訳せてしまうんだ。


 "Thanks all that and a bag of chips."
 「ポテトチップスやら何やら、ありがとうございます。」


・・・そして、俺だけがその間違いに気付かない。


まだまだ先は長いけど、
しばらく「ヒップホップ&スラング」の
勉強を、全力で頑張ってみようと思う。

きっと、これからの俳優人生に役立つハズだ。


さー、気合入れて勉強すっぞ!!!

投稿者 ユウキ : 23:09 | コメント (10)

2011年10月03日  死ぬ気で音読★2

時間旅行

シェイクスピアの「リア王」を・・・
完全に音読&勉強し終わった!!!



前回の更新から掛かった時間は・・・150時間41分。

140時間で読み終わる予定だったので、
約10時間オーバーだ。まあ予定通りか。


・・・はぁー、・・・つ、疲れた。

しかし!休んでいる暇はない!
さあ、気合を入れなおして次に行くぞ!

今回のシェイクスピアの勉強に傾けた情熱とやる気を
「現代英語」の勉強に、そのままぶち込むんだ。


次の分野は・・・「ヒップホップ」&「ラップ」。

・・・こりゃ、勉強し甲斐がありそうだ。


おっしゃ、やーるぞー


<音読し終えた本>
シェイクスピア
King Lear (Folger Shakespeare Library) -- 383 pages
King Lear (No Fear Shakespeare) -- 318 pages

■これまでの合計
冊数:194冊
頁数:14815ページ

投稿者 ユウキ : 02:34 | コメント (1)

2011年09月12日  死ぬ気で音読★2

在キング

相変わらずシェイクスピアの勉強+音読を続けている。

今読んでいるのは・・・「リア王」
もちろん、原文だ。


さて、この「リア王」を読み解くには、
様々な資料が必要となる。

シェイクスピア作品は「現代英語」とは違う、
「古典英語」で書かれているので、
一文ずつ丁寧に解読しなければ、
全く理解する事ができないんだ。


俺の資料は・・・、本5冊と「実演CD」だ。



1、「リア王」原文+用語集

2、「リア王」原文+現代英語訳

3、シェイクスピア辞典

4、英英辞書・小(イギリス英語)

5、英英辞書・大(イギリス英語)


・・・そして、イギリス人俳優
「Paul Scofield(ポール・スコフィールド)」と、
フルキャストによる「実演CD」。


一単語たりとも逃さず読み解いているので、
1ページの勉強+音読には、最低でも約1時間かかる。

・・・最初の方は1ページに2時間以上掛かっていたので、
それに比べたら、マシになって来た方だ。


もちろん、音読は「実演CD」をお手本に、
全てイギリス発音で行っている。

まだまだ不完全だけど、そのうちに
身について来るハズだ。



ここしばらく、死ぬ気で勉強に取り組んでいなかったせいで、
すっかりサボり癖がついていたんだけど、最近になってようやく、
一日約11時間勉強のペースが戻って来た。


よーし。この調子で頑張ろう!


・・・順番が逆な気がするけど、
「シェイクスピア」が一段落したら、次は「現代英語」の勉強だ。

日常会話を中心に、
「カリフォルニア訛り」、
「ニューヨーク訛り」、
「南部訛り」などを研究するんだ。


さあ、「リア王」も終わりが見えてきた!

残すところ140ページちょっと。
はっはっは。あとたったの140時間で読み終わるぞ・・・

投稿者 ユウキ : 23:37 | コメント (5)

2011年09月01日  死ぬ気で音読★2

ニッケ飴

とある脚本家の友人に頼まれて、
新作台本の「朗読会」に参加する事になった。


俺に割り当てられた役は、次の5つ。


 1、西部劇に登場する、南部訛りのメキシコ人

 2、ニューヨーク訛りの芸術家

 3、ペルー訛りの、ペルー人

 4、アメリカ生まれ、アメリカ育ちのアメフト選手

 5、アメリカ生まれ、アメリカ育ちの30代


・・・はい。 どう考えても無理です。

俺の今の英語力で、
「南部訛り」だの「ペルー訛り」だの、できるワケがない!


そこで、一度は断った。

しかし、脚本家の友人から
「大丈夫!大丈夫!ただの朗読会だから!」と
説得され・・・、結局やる事になってしまった。


 結果は・・・、


  惨敗。


・・・ここ数年で、一番の恥をかいた。


他のキャストが皆アメリカ人だったので、
俺のレベルの低い「エセ南部訛り」や
「なんちゃってペルー訛り」が特に浮いてしまった。


くっそぉおおおお、悔しい!!悔しいぃい!!!


そう、この気持ちだよ!この悔しさ、情けなさ!
この苦味を、自分のクスリにするんだ。

失敗から学べ!

・・・いつか、できるようになってやる!!絶対に!!

投稿者 ユウキ : 23:38 | コメント (2)

2011年06月10日  死ぬ気で音読★2

あいあむびっく

イギリス英語の「アルプスの少女ハイジ」も音読し終わったので、
溜まっていた小説などを数冊ほど消化した。


そして・・・、「シェイクスピア」の勉強へ戻る事にした。

・・・前にシェイクスピアの勉強について書いた時、
シェイクスピアを学ぶ理由について、
「古典英語を学びたいから」と書いたけど、
理由はそれだけでは無かったりする。


実は、シェイクスピアから一番学びたいのは、
文章内の「強弱」の表現なんだ。


俺は、辞書などを研究した事で、
単語ごとの発音は上手くなったかもしれない。でも、

 「文章内の強調する単語を変えると、
  どのように文章全体のニュアンスが変化するのか」

という感覚が、どうしても掴みきれない。

「なんとなく、こっちの抑揚の方が
 日常会話で聞いた事があるから、多分こっち」

という、曖昧な感覚でしか分からないのだ。


・・・そこで、俺はシェイクスピアを勉強してみる事にした。


なぜそこでシェイクスピア?と思われるかもしれない。

実は、シェイクスピアという人は、
文章内で、どの単語を強調すべきか、
細かく指定しながら台本を書いた劇作家なのだ。

だから、「詩」の形式で書かれているセリフは、
ほぼ全て、「強調すべき音」が決められている。

例えば、この文章だ、

Shall I compare thee to a summer's day?
(Shall I compare you to a summer's day?)

「君を、夏の日と比べてみようか?」

Thou art more lovely and more temperate
(You are more beautiful and more moderate.)

「君の方が ずっと美しく そしてずっとおだやかだ。」


日本語の文章を普通に読むと、
すごくロマンチックな文章に聞こえる。

・・・実は、英語で読んでも、そうなんだ。

この文章は、シェイクスピア流を無視すると、
とても甘く、ロマンチックな文章に聞こえる。


でも、これに、シェイクスピアの強調パターンを当てはめると、
↓の大文字の部分を強調する読み方になる。

shall I com-PARE thee TO a SUM-mer's DAY?

thou ART more LOVE-ly AND more TEM-pe-RATE


・・・すると、一気にニュアンスが変わって、

 「君の方が、ずっと美しく そしてずっとおだやかだ!」

という、断定系で、情熱的な文章に変わってしまう。


シェイクスピアは、自分が書いた台本を、
役者が勝手に解釈して、好き勝手に演じてしまわないよう、
セリフの抑揚をコントロールしていたんだ。

・・・俺は、一文ずつ、このニュアンスの違いを
真剣に考えながら、シェイクスピアの文章を読んで行くつもりだ。

この方法が正しいか、それは分からない。
でもとりあえずこの道を進んでみて、自分の目で見てこようと思う。

どちらにしても、この勉強は、絶対に無駄にはならない。
血となり、肉となって、後々の俳優人生に役立つはずだ。

よーし、やるぞー!



<音読し終えた本>
読み上げCD付き絵本(イギリス英語)
Heidi -- 48 pages

読み上げCD付き絵本(アメリカ英語)
Pirates of the Caribbean Read-Along Books
--The Curse of the Black Pearl -- 24 pages
--Dead Man's Chest -- 24 pages
--At world's End -- 24 pages

詩集
Cuddly Cats -- 138 pages

小説
The Twits -- 77 pages

教材
The Amazing Amoeba -- 16 pages

シェイクスピア
Iambic Pentameter -- 16 pages
Shakespearean Verse and Prose -- 3 pages
What is: Iambic Pentameter & Shakespeare's Sonnet 116 -- 7 pages
Sonnet 18 -- 3 pages

■これまでの合計
冊数:192冊
頁数:14114ページ

投稿者 ユウキ : 23:32 | コメント (2)

2011年01月05日  死ぬ気で音読★2

その山を登れ

『アルプスの少女ハイジ』の絵本に付いて来た
「読み上げCD」を再生してみたら・・・イギリス英語だった。

おお・・・、懐かしい響き。
ここ最近アメリカ英語ばっかり聞いていたので、凄く新鮮だ。


 よーし、一緒に音読しよう!


 ※ 音声の内容は、全く面白くありません。


 ・・・は、速すぎる!

読み上げCDのスピードが速すぎて、全く付いていけない!



音声ファイル (MP3形式、4分31秒)


・・・はぁ~、ため息が出る。
あまりにもレベルが違いすぎる。

最初の1ページでこれだけ打ちのめされるとは・・・


・・・でも、弱音を吐いてはいられない。
俺は最終的には、この読み上げCDよりも
上のレベルに行かなければならないのだ。

ありがたい事に、あと42ページもありやがる。
こりゃいい特訓になりそうだ。

おっしゃぁああ、やるぞぉおおおお!!!

投稿者 ユウキ : 23:20 | コメント (3)

2010年12月17日  死ぬ気で音読★2

チョコアイス

アーノルド・ローベル作の絵本「ふたりはともだち」の
「読み上げCD」を再生したら、まずこんなメッセージが流れた。

 「こんにちは。アーノルド・ローベルです。
  これからあなたと一緒に読む絵本は、私が書きました。」

なんと!作者自身が読み手か!なんと贅沢な・・・


アーノルド・ローベル・・・と聞いても、
もしかしたら、ピンと来ないかもしれない。

でも、この「かえるくん」と「がまがえるくん」の絵を
見た事がある、という人は意外と多いはずだ。



そう、これは日本の小学2年生の国語の教科書に
採用されていた事のある絵本だったのだ。

・・・という事は、裏を返せば、
俺はまだ小学2年生レベルの勉強をしている、という事になるわけで・・・

うーむ。。まだまだ先は長そうだ。
一歩ずつ、踏みしめながら進んで行こう。


<音読し終えた本>
読み上げCD付き絵本(アメリカ英語)
Adventures of Buscuit -- 141ページ
Curious George -- 52ページ
Is Your Mama a Llama? -- 28ページ
The Runaway Bunny -- 32ページ
Little Bear -- 63ページ
Frog and Toad Are Friends -- 64ページ
Frog and Toad All Year -- 64ページ

■これまでの合計
冊数:181冊
頁数:13734ページ

投稿者 ユウキ : 23:06

2010年12月08日  死ぬ気で音読★2

前後上下

「書類上の手続き」の関係で数日ばかし遅れたものの、
無事にロサンゼルスに戻って来る事ができた。

一週間ほど休養したので、気合も十分だ。


 ・・・よっしゃ、勉強すっど!!


「イギリス英語」を学ぶためにやってみた
「読み上げCD付き絵本」を使っての音読が大成功だったので、
試しにアメリカでも、同じ事をやってみる事にした。



今回は、プロによる「読み上げCD」が、
文章内のどの単語を強調しているか、
という点に、特に気をつけながら音読しようと思っている。

というのも、この「強調すべき単語」は、俺の大きな弱点の一つなのだ。
いっつも間違えて、変な単語を強調してしまう。


例えば、「ピンクパンサー2」の撮影時、こんなセリフがあった。


 "I have something!" (何かあったよ!)


本来は、ここは「have」という単語を強調して、
こんな風に読むのが一番しっくり来るそうだ。


 "I HAVE something!"


・・・でも俺は、それがどーにも理解できなくて、
結果として、こんな強調になってしまった。


 "I have SOMETHING!"


なんでも、その時のシチュエーションで「一番重要な単語」が
強調されるのが一般的らしいのだが、
そこら辺の感覚が、俺はまだ良く分からないのだ。


・・・もしかすると、結構時間が掛かるかもしれないが、
少しずつでも、一歩ずつでも、この感覚を磨いていきたいと思う。

よっしゃ、やるぞぉおお!!

投稿者 ユウキ : 23:07

2010年11月17日  死ぬ気で音読★2

スポンジの準備運動

イギリス英語を勉強すべく買い込んだ
大量の「CD付き絵本」を、全て音読し終わった。



かなり丁寧にやったので、
1冊につき2~3時間ほど掛かってしまったけど、
かなり良い勉強になった。買って大正解だった。

肝心の「イギリス英語」の方は・・・まだ初歩中の初歩。

でも、初めの一歩を踏み出した事で、
英語の世界が広がったような気がする。

ここで学んだ事は、
これからの俳優人生できっと生きて来るはずだ。


さー、仕上げに「CD付き小説」を一冊音読しよう!
頑張るぞー!



<音読し終えた本>
読み上げCD付き絵本(イギリス)
Little Red Riding Hood -- 18ページ
The Gruffalo -- 26ページ
Stick Man -- 32ページ
Jack and the Beanstalk -- 18ページ
Sharing a Shell -- 28ページ
The Frog Prince -- 38ページ
The Gingerbread Man -- 38ページ

■これまでの合計
冊数:174冊
頁数:13290ページ

投稿者 ユウキ : 23:55 | コメント (3)

2010年11月09日  死ぬ気で音読★2

どうして桃の中に?

「みにくいアヒルのこ」の読み上げCDを聞いていたら、
こんなクイズがあった。


 どうしてアヒルの巣に、白鳥の卵があったのでしょう?


・・・え"。 そ、それは・・・、なんでだろう?

ちょ、ちょっと、そんなの絵本の中に書かれてたっけか!?
焦って見直してみるけど・・・・、書いてない。

・・・そういえば、そうだよ。 どうしてアヒルの巣に、白鳥の卵があるんだ?

これまで考えてもみなかった。



大量に買い込んだ「読み上げCD付きの絵本」を
一冊一冊、読み上げCDに合わせ、丁寧に音読していく。



少しずつ、少しずつだけど、
「アメリカ発音」と「イギリス発音」の明らかな違いが見えてきた。


中でも一番気になっているのが、「ア」の音の違いだ。

微妙に違う・・・、というレベルではなく、
アメリカ発音とは明らかに違う「ア」の音で発音する英単語が、
そこかしこに散らばっているんだ。


俺は規則性を見つけるため、
現時点で見つけたそれらの単語を、表にしてみた。



・・・どうやら、何らかの規則性がありそうだ。
もう少し、データを集めてみよう。

さー、読むどーー!!


<音読し終えた本>
読み上げCD付き絵本(イギリス)
The Ugly Duckling -- 38ページ
Room on the Broom -- 22ページ
We're Going on a Bear Hunt -- 32ページ

絵本
Brown Bear, Brownn Bear, What Do You See? -- 24ページ
Guess How Much I Love You - All Year Round -- 72ページ

■これまでの合計
冊数:167冊
頁数:13092ページ

投稿者 ユウキ : 23:48 | コメント (2)

2010年11月07日  死ぬ気で音読★2

音のシャワー

イギリスの本屋の店内を歩いていると、絵本のコーナーに、
「読み上げCD付き絵本」が大量に売っているのに気がついた。

それを目にした瞬間・・・、俺はひらめいた。


 ・・・これは、使えるっ!


イギリスの絵本の読み上げCDなので、
発音はもちろん、「イギリス発音」だ。

子供向けなので、きっとゆっくり喋っているだろう。


・・・という事は、これを分析しながら一緒に音読すれば、
「イギリス発音」が分かるようになるかもしれない!!


思いつき、思い込んだら百年目。

さっそく大量に買い込んだ。



さあ、聞いてみよう!

まずはこの、妙に現代的な「3びきのやぎのがらがらどん」からだ。



・・・。


・・・ははあ、これはおもしろい。

「アメリカ発音」に似た発音をする単語もあれば、
明らかに違う発音の単語もある。

これは・・・何か法則がありそうだ。
違和感を感じた単語を、紙に書き留めておこう。


よーし。片っ端から読みあさるぞー!


<音読し終えた本>
読み上げCD付き絵本(イギリス)
Horrid Henry and the Football Fiend -- 78ページ
The Three Little Pigs -- 18ページ
The Three Billy Goats Gruff -- 18ページ
An Evening at Alfie's -- 30ページ
The Great Paper Caper -- 36ページ
Guess How Much I Love You 36ページ

■これまでの合計
冊数:162冊
頁数:12904ページ

投稿者 ユウキ : 23:36

2010年10月24日  死ぬ気で音読★2

お菓子の家

今日は、ロンドン市内の「自然歴史博物館」へとやってきた。
入場料は・・・ここもタダだ! ロンドン素晴らしいぜ!



30分くらい並んで、ようやく館内に入る事ができた。


 ・・・さあ、どこへ行こう?



恐竜コーナー、昆虫コーナー、人体コーナー・・・、
1日では、到底回りきれない。

俺は辞書を片手に、館内をさまよい歩いた。


 なになに・・・、エビカニ類が他の甲殻類と違う点は、
 触覚が二組あるところ・・・

 ・・・おお、ホントだ。あるぞ!


↓落ち葉の中に隠れている「カレハカマキリ」を探せ!



↓ウサギ?それとも、アヒル?



・・・結局、閉館時間まで、6時間以上も入り浸ってしまった。

こりゃ遠足だな。実に楽しかった。


↓おやつ

投稿者 ユウキ : 23:45

2010年09月22日  死ぬ気で音読★2

培養アクター

網の目のように張り巡らされたロンドンの地下鉄を使って、
今日は、「科学博物館」へとやって来た。



「FREE」と書かれた青い看板がまぶしい。

・・・そうなのだ。なんと入場料が、タダなのだ!



真新しいイギリス英語の辞書を片手に、
展示物の解説文を片っ端から音読する。

・・・ブツブツと独り言をつぶやく、ヒゲ面のアジア人。

なるほど。非常に怪しい。


展示物の解説が一度に見れるコンピューターがあったので、
そこに陣取って、閉館までずっとつぶやきながら勉強した。



なるほど。非常に怪しい。

投稿者 ユウキ : 23:20 | コメント (1)

2010年09月15日  死ぬ気で音読★2

知識の塔

これから2ヶ月あまりのイギリス生活で必要なものを買ってきた。


イギリス英語の辞書と・・・、


イギリス英語の辞書と・・・、


イギリス英語の辞書と、イギリス英語の辞書だ。


・・・よーし。これでようやく「教材」が揃った。
時は来た。さあ、イギリス英語を勉強するぞー!


投稿者 ユウキ : 23:24

2010年07月24日  死ぬ気で音読★2

4匹目のサル

現在進行形で「とある作品」に関わっているとはいえ、
「英語の勉強」をおろそかにはできない。

俺の英語力は、まだしょせん小学生レベルなのだ。

ヒマさえあれば、「教材」を開いて、
辞書とにらめっこしながら音読を続ける。



・・・すると、とある疑問が浮かんだ。


 俺は今・・・、「アメリカ英語」を学ぶべきなんだろうか?

 それとも、、「イギリス英語」・・・?


 ・・・ぐ。


 ・・・ぐぐぐ、ダメだ!
  この考えは、キケンだ!


頭をブンブン振って、疑問を振り払う。


・・・そもそも、「イギリス英語」と「アメリカ英語」の違いを考える以前に、
俺は「英語」ってだけで、今は手いっぱい、頭いっぱいなんだ。

ここで無理して、教材も無いのにイギリス英語に挑戦しようとしたら、
ストレスの許容量を超えてしまい、自信が崩壊して、爆発してしまう。


とりあえず、今はダメだ。
今はそれを考える時ではない。だって、手元に「教材」が無いのだ。

・・・もう少し、もう少しだけ、待とう。
もうすぐ、遠くない未来に、そのチャンスが訪れるはず・・・なのだ。

投稿者 ユウキ : 23:00

2010年04月28日  死ぬ気で音読★2

地下の王国

今日から、「シェイクスピアの作品集」と「古典英語」を、
少しずつ勉強し始める事にした。

「シェイクスピアの英語」は、
文法や単語の意味が「現代英語」とは大きく違っているので、
「シェイクスピア専用の辞書」を取り寄せた。



なぜ、今更「シェイクスピア」なのか。本当に必要なのか。
疑問に思うかもしれない。


・・・それが、意外と必要なんだ。


例えば、つい最近、
俺は、「古典英語」で「即興演技」をしなくちゃならなかった。

なぜって・・・、

 時代設定が「 日本の戦国時代 」で、
 喋る言語が「 英語 」だったからだ。

・・・つまり、「戦国時代の日本人」が普通に「日本語」で喋るように、
「英語」で喋らなくてはならなかったのだ。


そんなの、どう考えても不可能だ!


         ・・・「古典英語」が話せない限りは。


確かに、もしも、ここで俺が「古典英語」を話せれば、
「日本語の古典的表現」に相応する「英語の古典的表現」を使い、
なんとか演じ切る事ができただろう。

・・・もちろん、今の俺には、そんな芸当はできないので、
「現代英語」で演じてしまい、醜態を晒してしまった。


 クソッ!演ずる時代設定が「中世」だったら、
 英語も、「中世の英語」にならなければならないのだ!


今回は失敗してしまったけど、
「中世英語」が必要になる機会は、これからも、きっと多くあるはずだ。

・・・でも、今、ここで勉強をしておかなければ、
その時に、アメリカ人の俳優に太刀打ちできない。負けてしまう!

そして、オーディションで負けたら・・・役が取れない。


・・・だから、俺はシェイクスピアを勉強する事にした。
諦めず、捨て身の覚悟で、やり遂げるつもりだ。

投稿者 ユウキ : 23:32 | コメント (9)

2010年04月27日  死ぬ気で音読★2

雨漏りの下で基礎工事

辞書の巻末に載っていた英文法の詳しい解説(25ページ)と、
不規則動詞のリスト(4ページ)を、隅から隅まで音読&勉強した。



書かれてある事の意味が理解できるまで
延々と掘り下げていったので、
1ページに2時間以上、合計、数十時間も掛かってしまった。


・・・でも、それに見合う成果は、十分、あった。

これまでずっっと疑問に思っていた多くの「謎」が、
たった一回の読み通しで、70%くらい解決してしまったのだ。


クソッ!もっと早く勉強しておくべきだった・・・!
文法をナメてた。

・・・ああ、もっと早く勉強していれば、
もっともっと、先に進めた事だろうに・・・。


随分と時間を無駄にした気がする。


・・・今更グチっても仕方が無い。
さあ、先に進もう!


<音読し終えた本>
参考書など
English Grammar Review + Irregular Verbs -- 29ページ

■これまでの合計
冊数:156冊
頁数:12688ページ

投稿者 ユウキ : 23:05

2010年04月20日  死ぬ気で音読★2

マイリトルカバー

・・・俺には、深刻な「悩み」があった。

きっと貴方も共感できる、
ごく一般的ながらも、真面目な悩みだ。


勉強中に、分からない単語があったら、
俺は辞書で単語の意味を引いて調べ、
そのあとで、辞書を本棚に戻す。

 トンッ。

本棚に辞書を立てる瞬間、
辞書の重みで、耳に心地よい音が鳴る。


・・・しかし、1分後。



キャァアアアアッ


辞書がぐしゃぐしゃになっている!
俺の大切な辞書がッ!!


・・・そうなノだ。
           みナさンも、ヨくごぞんジのよウに、

「ソフトカバー」と呼ばれる、柔らかいカバーの辞書は、
本棚にビシッと立ってくれないのだッ!!!!!


・・・恐怖は、それだけにとどまらない。
ソフトカバーの辞書を、使い込むと・・・


・・・ボキッ



ウギャァアアアッ 背表紙が、俺の背表紙が折れたァ!!


・・・憎い。俺は、「ソフトカバー」の辞書が憎い。
重厚な、「ハードカバー」の辞書が、心底うらやましい。

俺の「ロングマン辞書」も、元からハードカバーだったら、
ここまでボロボロにはならなかったろう。



かわいそうに・・・


・・・そうだ!

この際、俺の可愛い辞書達を、
ソフトカバーの苦境から救ってあげよう!

そして、夢の「ハードカバー辞書」に、生まれ変わらせるのだ!!



<材料>
ソフトカバーの辞書 1冊
コーンフレークの箱 2箱
いらない靴下    片方

<作り方>
1、くっつけます


■完成!!



う・・・美しい!


こっちの角度から見ても、美しい・・・


本棚に立てても、美しい・・・


・・・ああ、俺の大好きな、実にシックな感じの辞書になった。

おっと、勘違いしてはいけない。俺は変態ではない。
ただ、辞書が大好きなだけだ!!イヤッホウ!


さあ、悩みも解決すた事だす、
勉強に戻るっぺさ。

投稿者 ユウキ : 22:08 | コメント (10)

2010年03月24日  死ぬ気で音読★2

2度目のスタート地点

今、冠詞の「 a 」と「 the 」を勉強している。

台本上で日本人が登場すると、必ずと言って良いほど、
「a」と「the」をわざと間違えたセリフが用意される。

それほど、「日本人」=「a」と「the」の使い方を知らない
と思われている、という事なのだろう。


・・・確かに、なぜそこで「 a 」なのだ? と思う事はかなり多い。

例えば、これだ。


 "A Mr. Smith called to ask about the job."


なぜ、「a Mr. Smith」なのだぁぁぁぁああああ!!!!


・・・そこで、辞書の「 a 」を引いてみると、このような項目があった。


 (5)人名の前に付け、その人について、
    あまり良く知らない事を表す。


つまり、こういう事か・・・。

 "Mr. Smith" = 「スミスさん」

 "A Mr. Smith" = 「スミスさんという方」

・・・「 a 」の有る無しだけで、ここまで意味が変わるのか。
これは、放置にしておくワケにはいかない!


俺は「a」と「the」の使い方を調べ、一覧表にして、貼り出してみた。



a   ・・・ 15項目

the ・・・ 22項目

・・・「the」だけで22項目もあるのか!
道理で分からないわけだ。


よーし、これでとりあえず、「 a 」と「 the 」は怖くなくなった。
次行ってみよう!

投稿者 ユウキ : 23:12

2010年03月18日  死ぬ気で音読★2

鉄骨の組み直し

いつものように辞書を引いていると、
巻末に、「英文法の解説」のページがある事に気が付いた。



・・・うわー、字だらけだ。

英語の文法を最初から最後まで
詳しく解説しているわけだから、
これを全て覚えるのは、たいそう骨が折れるだろうなぁ・・・。

・・・でも、これって、全部で何ページくらいあるんだろうか。


興味本位で、ページ数を数えてみる。


23、24、25・・・と。

 ・・・え? 25ページ!?


英語の文法が・・・、たったの25ページ!?


もう一度数えなおしてみたけど、
やはり、25ページしかない。

ちょ、ちょっと待ってくれ。
俺は、この「25ページ」が分からないがために、
これまで10年近く苦しんで来たのか?

たかが「25ページ」のために・・・


 胸が、情けなさで一杯になった。


・・・決めた。

これから1~2ヶ月かけて、この「25ページ」を完全にマスターする。
徹底的に、全部覚えてやる。

そして・・・アメリカ人の俳優に、まずは文法で勝つ!!!!

負けんぞおおおおおおお!!!


<音読し終えた本>
オーディション用台本
Audition Sides -- 16ページ

聞き取り
Tanuki began his belly beating -- 7ページ

■これまでの合計
冊数:155冊
頁数:12659ページ

投稿者 ユウキ : 23:39

2010年03月08日  死ぬ気で音読★2

シーソーゲーム

朝から晩まで英語の勉強に励んでいたら、
またも「日本語」がおぼつかなくなってきた。

日本語で喋ろうとしても、
言いたい言葉がすぐには出てこない。


はぁ。一方が上がれば、他方が下がる・・・

なかなか上手くは行かないもんだ。


日本語を忘れてしまったら終わりなので、
これからは毎日、最低でも1時間は、日本語も音読するようにしよう。


それにしても、オーディション来ないなぁ・・・

投稿者 ユウキ : 23:51

2010年02月26日  死ぬ気で音読★2

もぐら

「違和感」を感じた単語、「have」を辞書で引き、
その全ての項目を、勉強&音読した。

辞書内での項目数は、24項目。



この見開きのページ、全てが「have」だから、驚きだ。


やはり、例の「違和感」の原因は、
俺の「分かったつもり」だった。

24項目のうち、俺は半分も理解していなかった。
・・・恥ずかしい事だ。



・・・よし。一通り「have」は理解した。


黄     → 1回、音読した箇所
オレンジ → 2回、音読した箇所
赤     → 3回以上、音読した箇所

最終的には、辞書全体が「真っ赤」に染まる予定だ。


・・・次は、「be」だ。


こんな簡単な単語をいまさら調べる自分が、心底情けない。

・・・でも、自分に「知ったかぶり」をしていた俺自身がいけないのだ。

調べるは一時の恥。
知識を増設する前に、もう一度土台を補強しよう。

投稿者 ユウキ : 23:39 | コメント (2)

2010年02月19日  死ぬ気で音読★2

白と黒のラビリンス

音読しながら勉強していると、
「不思議な違和感」を感じた。

最初、その「違和感」の発信源は、「better」という単語だった。

 ・・・「better」が何だというのだろうか?
 さすがに「better」の意味くらい、分かるわい!

読み進めていくと、またも違和感を感じた。
今度は、「have」という単語だった。

 一体なんなのだ?
 「have」の単語の意味も、ちゃんと分かるぞ。

 ・・・分かるのに、なぜ違和感を感じるんだ?


その後も、その「違和感」はどんどん増えて行った。
 「is」、「make」、「take」、「will」、「can」、「on」・・・、
発信源は、すべて簡単な単語だ。

・・・これはただ事ではない。どういう事だろうか?


 意味は分かってる・・・、と思う。

 いや、分かってる・・・、はずだ。

 ・・・だって、「better」だ。
 いくらなんでも、「better」くらいは・・・、


うーむ・・・


 まさか・・・、まさか・・・、

 実は・・・、分かってないのか・・・?

 ・・・もしや、自分自身が気付いてないだけで、
 本当は・・・、単語の意味を分かってないのでは・・・?

 簡単な単語だから・・・、
 強がって、「分かってる」と思い込んでるから・・・、
 「違和感」が起きているのでは・・・?


俺は、恐る恐る、英々辞書を開いて、
「better」の項目を見てみた。


・・・!!


・・・「better」だけで、12項目もある!
しかも、そのうちの4項目は、初めて見る内容だ!!

・・・な、なんてこった。

俺は「better」の「本当の意味」を、ちゃんと理解していなかったのだ!

「中1レベルの単語」だと、すっかりあなどっていたのだ。


かぁーッ!どーりで、違和感を感じるわけだ。
「意味の分からない単語」を堂々と読んでいたんだから。


待てよ。

という事は・・・、違和感を感じた、他の単語も・・・、


・・・これはマズイ事になった。
ちょっと、小学4年生の教科書を中断しよう。

しばらく、この「違和感を感じる単語」を、
限界まで追っかけてみようと思う。

・・・まずは、「have」からだ。

投稿者 ユウキ : 23:00

2010年02月09日  死ぬ気で音読★2

一意専心

アメリカの小4理科の教科書が・・・想像以上に難しい。



普通の辞書では載ってないような
専門用語が次から次へと出て来て、すっかり参ってしまった。


・・・このままではイカン。
まだ700ページ近くあるのに・・・。

先が思いやられる。


・・・俺は、この状況を打破するため、
「援軍」を要請する事にした。


・・・ご紹介しよう! 「科学専門辞書」の皆さんだ。



よーし、これで負けん!

「小4の理科」ごときに負けてたまるか!!
まだまだ先は長いのだ。

負けんぞおおお!!!!


投稿者 ユウキ : 23:17 | コメント (2)

2010年02月05日  死ぬ気で音読★2

ツギハギ大男

「小学4年生の理科」の教科書を読み進めている。


 ・・・うーむ、困った。
 これは、分かり難いぞ・・・


何が分かり難いかと言うと、「単位」だ。

アメリカの教科書なので、
こちらで普段使われている「インチ」と、
科学分野で使われる「センチ」の、
2つの単位が、ごちゃ混ぜなのだ。

例えば、
 「虫眼鏡を5インチ離して見てみると・・・」
という説明文があっても、
「5インチ」がどれくらいの長さなのか、
「センチ」で育った俺には、良く分からないのだ。


一応、定規はあるけど、一々測るのは面倒くさい。


・・・うーむ。どうしたものか。


仕方がない。
こうなったら、身体で覚えるしかない。



よし。身体で覚えた。


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3
- Getting Ready for Science (Lab Manual Tch. Ed.) -- 21ページ

オーディション用台本
Audition Sides -- 22ページ

■これまでの合計
冊数:153冊
頁数:12636ページ

投稿者 ユウキ : 23:47 | コメント (2)

2010年02月01日  死ぬ気で音読★2

アメリゴ・ヴェスプッチ

アメリカの小学生向けの「トリビア本」と、
知り合いの詩人が書いた「詩集」を読み終わった。

このトリビア本、これが中々どうして、意外と面白いのだ!


 ・バナナの木は、実は大きな「草」である。

 ・造幣局(お金を印刷する所)を、英語では「mint(ミント)」と言う。

 ・1951年、アメリカに「動物図書館」がオープンした。
 なんとその図書館では、動物を1週間貸し出していた。

 ・「ポテトチップス」は、元々は「サラトガ・チップス」と呼ばれていたが、
 分かりにくいので、「ポテトチップス」になった。

 ・第三代アメリカ大統領「トーマス・ジェファーソン」は、
 大統領として初めて、あいさつに「握手」を採用した。
 それまでは、「お辞儀」が正式な挨拶だった。


へえ!!!知らなかった!!!!
アメリカでも、「お辞儀」が正式な挨拶だった時代があったのか。


・・・さあ、気晴らしは終わりだ。教科書の勉強&音読に戻ろう。



上から、小学4年生の「社会」(10冊セット)、
「国語(英語)」、「理科」の教科書だ。


・・・全部で2000ページくらいか。
これに「算数」も加わるから・・・


ま、まあ、細かい事はいい!! 俺はとにかくやるだけだ。

よし、行くぞ。


<音読し終えた本>
教材
Daily Activity Bank -- 188ページ

詩集
Lethe, Postponed -- 29ページ

■これまでの合計
冊数:151冊
頁数:12593ページ

投稿者 ユウキ : 23:02 | コメント (2)

2010年01月25日  死ぬ気で音読★2

後ろ足を蹴って

「小学3年生の理科」の教科書の音読が終わった。
・・・これで、アメリカの小学3年生の教科書は、全教科、音読した事になる。


はぁぁ・・・、終わったぁあああああ!!


 ・・・長かった。


小3理科の最後に、ちょっとした「医学」のページがあり、
そこで思い切り脱線して「医学の専門書」を読んでいたせいで、
余計な時間が掛かってしまった。



 ・・・ちょっと休憩しよう。


あ、そうだ。「どら焼き」を買ったんだ。「どら焼き」食おう。



・・・さて、今回の「小3理科」から、
実験的に、「プロによる読み上げCD」の、
完全な「書き取り」と、その「音読」をしてみたのだけれど、
これは、自分でも驚くほど効果があった。

耳が敏感になり、今までは聞こえてなかった、
「a」や「the」、複数形の「s」などが、
無意識のうちに聞こえるようになった。



これは、これからもずっと続けて行こう。
きっと、自分のためになるはずだ。


さあ!いよいよ小学4年生・・・!


 ・・・に進む前に、気晴らしに、ちょっと他の本を読もう。

前に買い溜めた古本が、まだ30冊くらい残ってるんだ。


よっしゃー、頑張るぞー!!!!


<音読し終えた本>
教科書
Harcourt Sience Grade 3 -- 612ページ

教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Work and Machines (Teacher Guide) -- 8ページ

書き取り&音読
Harcourt Science, Grade 3,
- Work and Machines (TextCD Transcript) -- 8ページ

■これまでの合計
冊数:149冊
頁数:12376ページ

投稿者 ユウキ : 23:14

2010年01月20日  死ぬ気で音読★2

がぶ飲み療法

風邪がこじれて、結局丸4日間も寝込んでしまった。

うーむ、新年早々風邪を引くとは・・・。


まだ咳が少し出るけど、もう休んでられない!!
もう1月も半分以上が過ぎてしまったのだ。


 よーし、勉強しよう!


小学3年生の理科の教科書だが、
あと、40ページくらいでようやく終わりだ。

・・・はあ、長かった!

もう少しだ。 ラストスパート、頑張るぞ。


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Heat (Teacher Guide) -- 8ページ
- Forces and Motion (Teacher Guide) -- 8ページ

書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Heat (TextCD Transcript) -- 9ページ
- Forces and Motion (TextCD Transcript) -- 11ページ

■これまでの合計
冊数:146冊
頁数:11748ページ

投稿者 ユウキ : 23:16 | コメント (3)

2009年12月30日  死ぬ気で音読★2

走り幅跳び

ハリウッドに戻って、数日間、羽を伸ばしたので、
昨日と今日、今年最後の「勉強納め」を行った。


・・・今年は、面白い一年だった。

ピンクパンサー2の公開、
日本へのプロモーション渡航、
「とある映画」の撮影、
そして、とあるテレビシリーズの撮影。

勉強も、中々はかどった。
まあ、いまだに小学3年生の科学が終わってないけど・・・。

・・・あと150ページ。ようやく終わりが見えて来た!


さあ、来年も一年間、全力で走ろう。


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Properties of Matter (Teacher Guide) -- 8ページ
- Energy (Teacher Guide) -- 8ページ

書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Properties of Matter (TextCD Transcript) -- 11ページ
- Energy (TextCD Transcript) -- 11ページ

オーディション用台本
- Audition Sides -- 4ページ

■これまでの合計
冊数:142冊
頁数:11712ページ

投稿者 ユウキ : 14:39 | コメント (3)

2009年11月14日  死ぬ気で音読★2

仮想の波乗り

勉強を開始してから、15時間が経った。外はもう明るい。
そろそろ、集中力が限界だ。


・・・今日は凄い経験をした。

多分、勉強を開始してから、
8時間くらいが過ぎた頃だったと思う。

教科書の「読み上げCD」を注意深く聞いていた時の事だ。

読み手の男性が読み上げる文章が、
頭の中に、まるでタイプライターで文字を打つかのように、
「画像」として、表示され始めたのだ。

便利な事に、その脳内の文字は、

 「高く」 読まれた単語は 「大きく」、
 「低く」 読まれた単語は 「小さく」、
 「強く」 読まれた単語は 「濃く」、
 「弱く」 読まれた単語は 「薄く」、

それぞれに表示されるので、文章の比較がし易い。


目を閉じて、その頭の中の文章を眺めていると、
だんだんと、文章の流れに「一定の法則」がある事に気が付き始めた。

俺は、そのおぼろげな法則を、
とにかくメモ帳に書き出して、壁に貼り出した。



例えば、教科書のこの一文だ。

Your desk and books are matter.

(あなたの机や本は、物質です。)


ゆっくりと、声に出して読んでみてほしい。


・・・大体、このような感じにならなかっただろうか。


Your desk and books are (一呼吸) matter.


日本語においては、
「あなたの机や本は、」が主部に当たるので、
ゆっくり読む時は、そこで一呼吸置く。

だから俺は、同じく英語でも、
Your desk and books are
で一呼吸置いて、残りを読み上げていた。


・・・ところが、「読み上げCD」を聞くと、
このパターンの文章では、絶対に、

Your desk and books (一呼吸) are matter

という風に、areはmatterの方にくっついている。


・・・うーむ、実に興味深い。


幸い、読み上げCDは、まだまだまだまだまだまだまだまだ続く。
今はまだおぼろげな法則を、一つずつ検証して行こう。


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Earth's Place in the Solar System (Teacher Guide) -- 8ページ

書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Earth's Place in the Solar System (TextCD Transcript) -- 11ページ

オーディション用台本
- Audition Sides -- 6ページ

■これまでの合計
冊数:137冊
頁数:11670ページ

投稿者 ユウキ : 08:56 | コメント (5)

2009年11月06日  死ぬ気で音読★2

回る三角形

今日は、教科書で「リサイクル」について勉強した。



なになに・・・、
リサイクルされたプラスチックは、
公園のベンチや、アスレチックの建材として使われたり、
様々な形で再利用されています。


・・・へえ!

リサイクルされたプラスチックから、
ベンチができるのか! 勉強になる。


調べてみたところ、俺の住む地区でも、
空き缶や空きビン、ペットボトルの他に、
リサイクルナンバー「1」と「2」の
プラスチックを回収しているようだ。

リサイクルナンバーとは、
プラスチック製品の底などに付いている、このマークの事だ。



俺の身の回りの物で、このマークが付いてる物はあるかな?

・・・例えば、このアイスクリーム(約5リットル)の容器はどうだろう。



ひっくり返して、底を見ると・・・



あった!リサイクルナンバー「2」だ。
食べ終わったら、洗って、リサイクルに出そう。


・・・この、使い捨てカップは、どうだろう?



さすがに、これには付いてないだろう。

ひっくり返して、底を見ると・・・



あった!・・・リサイクルナンバー「5」か。
うちの地区では、残念ながら回収されない。


改めて調べてみると、他にも様々な物に、
リサイクルナンバーがプリントされていた。

「工作のり」の容器や、「麺つゆ」のボトル、
「DVDのケース」などにも、ちゃんとリサイクルナンバーが付いてる。

・・・うーむ、知らなかった。


ゴミになる代わりに、ベンチや建材になるのなら、
俺もこれからは、もうちょっとリサイクルを頑張ろうと思った。


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Conserving Resources (Teacher Guide) -- 8ページ
- The Water Cycle -- 8ページ

書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Conserving Resources (TextCD Transcript) -- 17ページ
- The Water Cycle (TextCD Transcript) -- 11ページ

■これまでの合計
冊数:134冊
頁数:11645ページ

投稿者 ユウキ : 23:31 | コメント (2)

2009年11月03日  死ぬ気で音読★2

忍び寄る影

「分からない単語」の意味を調べるために辞書を引くと、
その説明文の中に、さらに「分からない単語」が出て来る事がある。

そんな時、あなたなら、どうするだろうか。

・・・俺は、辞書を「又引き」する。



もちろん、キリが無いので、
「最初の単語から3世代まで」と決めている。

書かれた単語が全て理解できた瞬間は、格別の・・・


 ザザー


うわああああああああ、コーンフレークをこぼしたぁあああああ

これはマズイ!!!! うわあああああ


・・・お、おちつけ!!

 ど・・・、どうしよう!!!


と、とりあえず、膝の上のコーンフレークを食べながら、写真でも撮ろう。


ムシャムシャ・・・



・・・そうだ。 このまま掃除機で吸い取ろう。

膝の上のコーンフレークを落とさないように・・・、
慎重に中腰のまま・・・、 よし。 掃除機に届いた。


一粒残さず、吸い取らねばッ!! 勉強どころじゃない!!
でないと「奴ら」が・・・、あの「黒い悪魔」がやってくる!!

奴らに頭に巣を作られるのは、もうゴメンだ!!


・・・よし。 ちゃんと全て吸い取れた・・・と思う。


随分と余計なエネルギーを使ってしまった。
・・・さあ、勉強に戻ろう!


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Minerals and Rocks (Teacher Guide) -- 8ページ
- Forces that Shape the Land (Teacher Guide) -- 8ページ

書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Types of Plants (TextCD Transcript) -- 11ページ
- Minerals and Rocks (TextCD Transcript) -- 12ページ
- Forces that Shape the Land (TextCD Transcript) -- 12ページ

オーディション用台本
- Audition Sides -- 7ページ
- Audition Sides -- 11ページ

■これまでの合計
冊数:130冊
頁数:11601ページ

投稿者 ユウキ : 23:35 | コメント (2)

2009年10月22日  死ぬ気で音読★2

千里の道も

せっかく「高性能マイク」を買ったので、
今日は、音声を使用して、
音読の様子をお伝えしたいと思う。


 ※ 音声の内容は、全く面白くありません。


まず、発音に気をつけながら、教科書を普通に音読&勉強する。

音声ファイル (MP3形式、2分39秒)


問題があれば解くし、
分からない単語があれば、意味を調べて書き込む。

1レッスン分の音読(約8ページ)が終わったら、
今度はそのレッスンの教師用の指導要領を、音読&勉強する。



次に、「読み上げCD」を注意深く聞いて、
それを全文、文字に書き起こす。


音声ファイル (MP3形式、3分48秒)


三人称や複数形の「s」や、
冠詞の「the」や「a」に特に注意している。

それが済んだら、その自分で書き起こした文章を
「読み上げCD」と一緒に音読して、
スピードとイントネーションを調整する。


音声ファイル (MP3形式、4分7秒)


「読み手」と同じくらい上手く音読できるようになるまで、
どれほど時間が掛かるか、想像もつかない。

でも、俺は絶対に諦めない。

うおおおお、頑張るぞおおお!!!!
睡眠時間なんぞ、いるかボケがああああああ!!!



<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Living Things Depend on One Another (Teacher Guide) -- 8ページ
書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Living Things Depend on One Another (Text CD Transcript) -- 11ページ

■これまでの合計
冊数:123冊
頁数:11532ページ

投稿者 ユウキ : 23:46 | コメント (5)

2009年10月15日  死ぬ気で音読★2

デブリス

自分の発音を、客観的にチェックするため、
「高性能マイク」を購入した。



日本製で$140もする、高級品なのだ!!!!!


・・・でも、それだけの価値はあった。
ちょっと使っただけで、自分の発音の弱点が明らかになった。

どうやら俺は・・・、「ヴ」の発音が弱いようだ。

自分では、発音していたつもりだったけど、
文章中の「of」の、「v」の音が、まともに発音できてない。

ピンクパンサー2のアフレコの時に、
「of、が聞こえない」と怒られたが、こういう事だったのか。


・・・うーむ、これはいいぞ。
このマイク、色々な事に使えそうだ。

俺は日本語の滑舌(かつぜつ)もかなり弱いので、
これ使って、しっかりと特訓しよう。

よっしゃ、やるでー!


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Where Living Things Are Found (Teacher Guide) -- 8ページ
書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Where Living Things Are Found (Text CD Transcript) -- 18ページ

■これまでの合計
冊数:121冊
頁数:11513ページ

投稿者 ユウキ : 23:08

2009年10月11日  死ぬ気で音読★2

モクレン通り

いま勉強している小三理科の教科書は、
ホームスクール用のものではなく、
学校で実際に使われているものだ。

なので、例の「歴史の教科書」のような過激さは全くない。
つまり・・・、普通だ。

ネタとしては、ホームスクール用の方が面白いんだけどね・・・



(ホームスクール用の歴史教科書より『日本の食卓』)


今回は、教科書と一緒に、教師用の「指導要領」と、
プロの読み手による「読み上げCD」を取り寄せたので、
それらを、最大限に生かして、勉強に励んでいる。



さて、この「読み上げCD」だが、
どういうわけか、教科書をそのまま読んでくれない。
言い回しが、教科書に印刷された文章と全く違うのだ。

読み上げCDは「フロリダ版」、
教科書は「カリフォルニア版」なので、その差だろうか・・・?


折角プロの読み手が読んでくれているので、
この際、全文を文字に起こす事にした。



ついでに、読み手が強調している単語を抽出し、
そのパターンを研究する。

・・・残念ながら、まだ、さっぱりわからん。
でも絶対に、何か法則があるはずだ。

その法則が、理論に裏打ちされた感覚として
分かるようになれば、完璧なのだけれど・・・


それにしても、この「読み上げCD」は、素晴らしい。
小学4年生に進級したら、全教科のCDを取り寄せよう。
・・・もしも無かったら、その時は、自分で作ろう。


<音読し終えた本>
教材
-Harcourt Science, Grade 3,
Teacher Guide (Types of Animals) -- 8ページ
書き取り
-Harcourt Science, Grade 3,
Types of Animals (Transcript) -- 14ページ

■これまでの合計
冊数:119冊
頁数:11487ページ

投稿者 ユウキ : 23:09 | コメント (3)

2009年10月07日  死ぬ気で音読★2

輝く単語

いま勉強している教科は「理科」なので、
理科の専門用語が次々と登場する。

単語は全て英語で理解したいので、
基本的には「英英辞書」なのだけれど、
日本語の意味も、一応知っておきたい。

そこで、電子辞書を使ってみる事にした。


・・・と言っても、本物の電子辞書は高価なので、
ニンテンドーDSを電子辞書にするソフトなんだけど。



・・・うーむ、これはこれで、実に便利だ。


もっとボタンが大きくて、
英英辞書が何冊も収録されてて、
収録英単語数がハンパなく多くて
医学用語などの専門用語も完全に網羅してて、
英単語の語源も、ちゃんと明記してあって・・・、

・・・そして何より、「蛍光ペン」で直に線を引ける電子辞書が、どっかに無いかしらん?



ああ・・・、蛍光ペンの線は、美しいなあ・・・


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science Grade 3,
Teacher Guide (Types of Plants) 8ページ

■これまでの合計
冊数:117冊
頁数:11465ページ

投稿者 ユウキ : 23:02 | コメント (2)

2009年10月01日  死ぬ気で音読★2

兄弟社

車の修理と、エンジンオイルの交換のため、
ゲイリーの整備工場に車を預けた。

2時間ちょっとの待ち時間を無駄にしないよう、
俺は、近くのレストランで勉強する事にした。


そのレストランは、ファーストフード店のように
まずはカウンターで注文して、
トレイに載せられた料理を受け取り、
自分で好きに着席して食べるタイプのレストランだった。


俺はコーラを注文して、椅子に腰を下ろすと、
勉強道具一式を机に広げた。


そうして・・・2時間が経った。



 ・・・うーむ、集中できん!


店員が、厨房から代わる代わる顔を出して
まるで珍獣でも見るかのように、
こっちを覗くもんだから、気が散って仕方が無い!

・・・どうやら、このレストランでは、
こういう客は珍しいようだ。


俺は店を出ると、車を受け取り、帰路に着いた。
よっしゃ、勉強するどーーーーーーー!!!

投稿者 ユウキ : 23:12

2009年09月30日  死ぬ気で音読★2

めいれいさせろ

アメリカの小学3年生の「理科」の教科書を進めて行くと、いきなり・・・



さいぼう が あらわれた!


葉緑体、細胞壁、細胞質、液胞、細胞核・・・

これ、本当に小3レベルか!?


涙目になって裏表紙を確認する。

・・・やはり小学3年生用の教科書だった。


小学3年生で、こんなにも難しかったら、
小学6年生の教科書は、どうなってしまうんだろうか。


++++


教科が教科なので、難しい単語がどんどん出てくるけど、
難しい単語には大抵「ある法則」が当てはまるので、意外と大丈夫だ。

実はこういった難しい英単語は、
日本語の「熟語」と、ほぼ同じ構造で作られているんだ。


・・・試しに「葉緑体」を例に出して、その法則を当てはめてみよう。


「葉緑体」は、英語で「chloroplast(クロロプラスト)」と言う。


日本語の「葉緑体」は、
「葉」の、「緑」の、「物体」なので、
漢字を見れば、すぐにどんな物か大体の想像が付く。


・・・実はこれって、英語でも同じなんだ。


英語の「chloroplast」も、「chloro(緑)」と「plast(型)」という
2つの言葉がくっついてるだけなんだ。

つまり「chloroplast」は、「緑の型」という意味なんだ。
そう考えると、日本語の「葉緑体」とそう大して変わらない。


同じように、「細胞質」は英語で「cytoplasm(サイトプラズム)」だけど、
これも「cyto(細胞の)」と「plasm(形)」がくっついてるだけなので、
「細胞の形」という意味だ。

・・・「細胞の形」なら、そんなに難しくないぞ!


俺は、こういった言葉の「語源」を探る、「語源学」が大好きだ。
いつか一度、専門的に勉強したいと思う。


さあ、ガンガンいこうぜ!

投稿者 ユウキ : 23:53 | コメント (3)

2009年09月25日  死ぬ気で音読★2

オオハシの書

随分と寄り道をしてしまったけど・・・、
また気合を入れて、アメリカの教科書を勉強しよう!


小学3年生、最後の教科書は「理科」だ。
・・・約600ページ。ずいぶんと分厚い。

しかも今回は、教師用の指導書と、読み上げCDも付いてる。


しかし、それにしても・・・、デカいな。



・・・よし、始めるか!!


小学3年生の「理科」の教科では、
初歩の「生物」と「科学」を勉強するわけだけど、
新しい単語が次々と出てくる。

それらの新出用語を一々調べるのは面倒なので、
まずは、巻末についている「新出用語集」を
完璧にマスターする事にした。


カッターで慎重に切り離して・・・と。



はあー、小学3年生の教科書なのに、
随分と難しい単語が出てくるなあ・・・。


sedimentary rock 堆積岩(たいせきがん)

humus 腐葉土

herbivore 草食

carnivore 肉食

omnivore 雑食

combustion 燃焼

erosion 侵食


・・・こうした単語を見ていると、
自分が小学3年生レベルの英語すらも
話せないでアメリカ生活を送っていたと、
改めて思い知らされ、怖くなる。

小学6年生のデービッドに単語力で負けたのも、当然か。


・・・よし。頑張ろう。


<音読し終えた本>
用語集
・Science for 3rd grade (Glossary) 8ページ

■これまでの合計
冊数:116冊
頁数:11457ページ

投稿者 ユウキ : 23:50

2009年07月25日  死ぬ気で音読★2

ヘビの室

筆記体の勉強が・・・終わった!!!!!
うおおお、終わったあああ!!



約600ページ。疲れた・・・。

・・・でも、これで・・・、
皆より14年間ほど遅れたけど・・・、
俺は、「筆記体」が書けるようになったのだ!!


・・・あとは、少しずつ「書くスピード」を上げていこう。


さあ、お遊びはここまでだ。 「本来の勉強」に戻ろう!

俺は筆記体が書ける!書けるぞぅ!!


<音読し終えた本>
教科書・参考書など
・Handwriting - Traditional Cursive  80ページ
・Cursive Writing Practice  64ページ
・The Complete Book of Handwriting  352ページ
・Daily Handwriting Practice - Cotemporary Cursive  112ページ

■これまでの合計
冊数:115冊
頁数:11449ページ

投稿者 ユウキ : 23:49 | コメント (2)

2009年07月23日  死ぬ気で音読★2

縦スクロール

筆記体の勉強も、ようやく終わりに差し掛かってきた。

ラスト一冊は、小学校高学年向けの練習帳だ。



お、「大統領就任宣誓」か。微妙にタイムリーだ。


・・・さあ、もう少しだ。最後まで気合を入れて行こう!

投稿者 ユウキ : 23:07 | コメント (2)

2009年07月18日  死ぬ気で音読★2

反復横引き

俺が今使っている筆記体の練習帳は、全部で4冊あって、
今は3冊目を勉強中だ。



この練習帳、表紙には「小学二年生」と書かれてあるんだけど、
どういうわけか、出てくる単語がかなり難しい。



・・・俺の知らない単語だらけだ。

単語の定義を余白に書き込むので、筆記体の練習にはなる。



げ、恐竜の名前か。・・・さっぱり分からん。


・・・あと2冊だ。頑張ろう。

投稿者 ユウキ : 23:30

2009年07月15日  死ぬ気で音読★2

茶柱方式

筆記体の練習帳の、三分の二が終わった。

内容の方も、だいぶレベルが高くなってきた。



とにかく朝から晩まで、書いて書いて、書きまくってるわけだけど、
どうしても、気になっている事がある。

・・・俺の使っているシャーペンが、どうも細くて握りにくいのだ。



うーむ、例の「ドクターグリップ」並みに太くならないかな。
そうすれば、もっと快適に書けるんだけど・・・。


 ・・・よし。 改造しよう!



うむ。 胴の太さはいいけど、握り心地が・・・微妙だ。

なんか、ビニールテープの境目がゴリゴリする。
スポーツ用の「テーピング」を使えば良かった。

それに、このシャーペンは、芯を出す「ノック」が、
シャーペンの胴部分にあるので、
胴を太くした事で、「ノック」が埋もれてしまい、
芯を出すたびに、一々探さなきゃいけない。


・・・ぐぐ、駄目だ。納得できんッ!


ちょっと、日系スーパーに行って、
良いシャーペンを探して来よう。


 ブロロロロロロ


・・・ほほう。このシャーペンは、グリップがやわらかいのか。
でもちょっと、やわ過ぎかな。

こっちのは・・・、「クルトガ」という方式か。
・・・「クルトガ」って何だ?

・・・なるほど。芯が勝手に回り続けるから、
先端が常にとがっている、というわけか。

値段は$8か。・・・悪くない。

・・・でも、シャーペンの胴が細くて、グリップが硬いのは嫌だな。


さて・・・、どうしたものか・・・。


そうだ! この「クルトガ」を買って、
「シャーペンの太さ」と「グリップの硬さ」を自分で調整しよう!


邪魔な「クリップ部分」は折って、転がらないように工夫して・・・と、
スポーツ用のテーピングを使って、慎重に・・・。



・・・できた!!


おおお、胴の太さ、グリップの硬さ、共に申し分ない!!

素晴らしいッ! 実に素晴らしいシャーペンだ!
美しいッ! シンプルで実に美しい!


ああ、満足した! 俺は心から満足した!! さあ、寝よう!


 ・・・・・・。


・・・あれ? 

そういえば・・・、なんで俺はシャーペンなんか作ってたんだっけ?


・・・ああ!!そうだった! 俺は「筆記体」の勉強をしていたんだった!!
シャーペンに夢中になっていて、すっかりさっぱり、忘れていた。


さあ どうぐ も そろったことだし
ちゃんと べんきょうするぞう がんばるぞう

投稿者 ユウキ : 23:40

2009年07月10日  死ぬ気で音読★2

小さな意地

約600ページの筆記体の練習帳のうち、約半分が終わった。

もうお手本を一々見なくても、書く事ができるぞ!



よーし、俺の筆記体がそれなりに上達してきた所で、ひとつ実験をしてみよう。


 ブロック体の「little」と、筆記体の「little」、
 どっちを速く 30回 書く事ができるか、競争だ!


・・・俺の予想では、この勝負、「筆記体」が勝つ。
そして、俺の「書くスピード」は、格段に速くなるのだ!!


よーい、スタート!


<結果発表>



ブロック体 1分16秒
筆記体   2分00秒


・・・そ、そんな馬鹿なッ!!

筆記体の方が2倍も時間がかかっているじゃないか!

・・・こんなハズはない。

きっとまだ、「little」と筆記体で書き慣れていないからだ。
そ、そうに決まってる!


 よし、もう2回、筆記体でチャレンジしてみよう。


よーい、どん。


<結果発表>



筆記体2回目 1分43秒
筆記体3回目 1分34秒


ブロック体   1分16秒


ど畜生おおおおお!!


・・・き、きっと、まだ慣れてないんだ。そうだ、そうだ。
慣れれば筆記体の方が速くなる・・・ハズなのだ!!

投稿者 ユウキ : 23:46

2009年06月29日  死ぬ気で音読★2

ほにゃほにゃ語

さあ、気合を入れて、「筆記体」を勉強しよう!


アメリカの小学2年生用の「筆記体の学習帳」を使い、
Aから順に一文字ずつ学んでいく。



・・・「お手本」を逐一確認しながら、ゆっくりと、慎重に。

まずは、基本をしっかりと抑えなきゃね。



・・・うむむ、しかし、これはどうして・・・、意外なほどに難しいぞ。

知ってるはずの単語でも、
筆記体でみると、全く違う単語に見えてしまう。



えーと、「P」の大文字って、次の文字に繋げていいんだっけ??
・・・あれ? でも、これじゃ、「R」になってしまう。

「m」と「n」と「u」と「v」と「w」の見分けがつかん!!
全部同じに見えるぞ!!!


 うう、頭が痛くなってきた・・・。


文字が思い出せない時に、一々確認していたら手間が掛かるので、
いつでも簡単に確認できるよう、
練習帳の巻末に付いていた「筆記体の一覧表」をカッターで切り取った。



よーし、これで随分と楽になった。
汚れないように、梱包用のセロハンテープで補強して・・・と。 うむ。 完璧だ!


まだ、お手本を確認しながらでしか書くことができない。
・・・大丈夫。そのうちきっと慣れるさ。

よーし、頑張ろう。

投稿者 ユウキ : 23:45

2009年06月27日  死ぬ気で音読★2

ミミズの行進

英語の本を音読しての勉強中に、
「発音」や「意味」の分からない単語に遭遇したら、あなたならどうするだろうか?

・・・きっと、辞書を引いて「正しい発音」と「正しい意味」を調べるはずだ。

俺の場合は、その後で、

1、引いた単語の「定義」を、蛍光ペンでマークし、音読し、
  「一度は辞書で引いた単語だよ!」という印を残す。

2、英語の本の、「分からなかった単語」の近くの余白部分に、
  引いた事柄を、しっかりと書き留める。

という2つの事を欠かさないよう、常に心がけている。



ちょっと手間は掛かるけど、今のところ「この勉強方法」が
どうやら一番自分に合っているようなんだ。

何より、自分の愛する辞書がだんだんに
蛍光ペンの黄色に染まっていくのを見るのは、
実に気持ちがいいとは思わないかっ


・・・。


まあ、えーと、とにかく、、
俺はこれまで、この「辞書引きのプロセス」を
何千回、何万回と、繰り返しながら勉強してきた。

ところが俺には、とある「秘密の弱点」があって、
その弱点のせいで、この「プロセス」が、
どうしても、毎回、数秒間ずつ、遅れてしまっていたんだ。


実は俺は・・・、

英語で文字を書くスピードが、他の人と比べて格段に遅いのだ。


 なーーんだそんな事か!・・・と、思われるかもしれない。


でも、たとえ一回につき数秒間の遅れであっても、
何万回も辞書を引いたら、その時間のロスは
積もり積もって、膨大なものになってしまう。

それに、限られた時間内で台本を読まなければならない時に、
もし「これ」が原因で「調べる作業」が1時間も遅れてしまったら・・・。
それは、俳優として、致命傷になりかねない。


・・・もしも、正せるのならば、正すべきなのだ!


でも、そもそもどうして「書くスピード」がそんなにも遅いのだろう・・・?

・・・実は、その「原因」はもう10年以上前から分かっていたんだ。
だからこそ余計に、俺はこの弱点を自分では認めたくなかった。


  それは俺が 「 筆記体 」 を理解できないからなんだ。


は・・・? 


「筆記体を理解できない」という意味が分からない。

  っつーか、筆記体なんて、中学1年で勉強したでしょ?

    君さ、もうアメリカに、9年間もいるんだろ?何してたの?

      いやいやいや、さすがに筆記体くらい、・・・書けるでしょう!


ところがどっこい、駄目なのだ!
「読める」とか、「書ける」とか、そういうレベルの話ではないんだ。



俺は、このたった「1文字」が何なのか、それすらも分からない!


何これ。ナイキのロゴの失敗作?
ドラえもんの鼻から口にかけて?


ううう・・・。自分が馬鹿すぎて、本当に嫌になる。
脳ミソの代わりにウニでも入ってんじゃないか。


確かに、中学1年の時に、英語の授業で筆記体は習った。

・・・でも、その時に俺は、

 「筆記体なんて、書けなくても大丈夫!
  近年では、アメリカでも教えてないらしいよ!」

と、勉強しない事を、完全に正当化してしまっていたんだ!


・・・それから14年間というもの、
「筆記体なんて必要ない!」という理念のもとで、
本当に全く一切勉強せずに、ここまで来てしまった。

そして、今になって、その「幼稚な判断」が、
自業自得の「ツケ」となって自分に降りかかって来たというわけだ。


全ては自分のせいだ。分かってる。
俺が学校で真面目に勉強してさえいれば、
こんな事にはならなかったのだ。


・・・でも、一体どうすればいいのだろう。
どうしたら、この状況は改善されるのだろう。


もちろん、答えはシンプルだ。
原因が分かっているのだから、そこを叩けばいいのだ!

14年間も遅れてしまったけれど・・・、


 「筆記体」を完全にマスターし、書くスピードを格段にあげる!!!!


これだっ!どう考えても、これがベストだ!
筆記体を、基礎からもう一度、しっかりと勉強しよう!!


 よし。そうと決まれば、早速行動だ!


えーと、まずはこれまで筆記体を放ったらかしにしてきた
自分自身の無知と無能を恥じ入る所から始めよう。


・・・これまで筆記体をずっとなおざりにして来て、


 ごめんなさい!!
 ごめんなさい!!
 ごめんなさい!!
 ごめんなさい!!
 ごめんなさい!!


 ごめんなさいッ!!!


うむ、心に響く真摯な謝罪を済ませ、胸いっぱいに自己満足したところで、
さっそく勉強に取り掛かろう!



全部合わせて、608ページ。


よーし、筆記体、覚悟しろ。
ギッタギタにしてやるからなっ!!!

投稿者 ユウキ : 23:03 | コメント (8)

2009年06月10日  死ぬ気で音読★2

インベーダー

「とある映画」の「設計図」を音読する事にした。

「意味」や「発音」があいまいな単語を片っ端から辞書で調べ、
最初から最後まで、しっかりと声に出して読んでいく。



この「音読」という作業をする上で、
一番気を付けなければならないのが、「正しい発音で読む」という事だ。


 ・・・これが、単純だけど、本当に難しい。


それがメジャーな単語だったり、
「綴り」が簡単だったりすると、なおさら難しい。


・・・例えば、 「 Beverly Hills 」 という単語は、
  どのように発音するのが正しいのだろうか。


実際に、声に出して発音してみて欲しい。


 「 ビバリー ヒルズ 」


舐めちゃいけない!
「ビバリーヒルズ」くらい、誰だって発音できる。


・・・ところが、この思考回路こそが、「最大の罠」なんだ。


この「Beverly」という単語の正しい発音は、

 「 ビ バリー 」 ではなくて、 「 ベ バリー 」 なんだ。

もっと細かく言えば、「バリー」ではなくて、「ヴァリー」だ。


 「 Beverly Hills (ベヴァリー・ヒルズ)」 [BE-ver-lee Hilz]


んな馬鹿なッ!?

それでは、例のテレビシリーズが、
「ベヴァリー・ヒルズ高校白書」になってしまうではないかッ!!


 ・・・でも、本当なんだ。


アメリカ発音においては、

 speedometer (速度計) を、 「スピード メーター」 と、

 automobile (自動車) を、 「オート モービル」 と、

 comfortable (心地よい) を、 「コンフォータブル」 と、

 I won! (勝った!) を、 「アイ ウォン!」 と、

 robot (ロボット) を、 「ロボット」 と、

 severe (シビア) を、 「スィヴィア」 と、


発音しては・・・、マズイ。


 ・・・ううう。頭が混乱する。


これは、どうしても避けては通れない道だ。

どれだけ時間が掛かるかは分からないが、
少しずつ、常識を再構築していこう。


<音読し終えた本>
資料・台本など
・toaru dai hon  119ページ

■これまでの合計
冊数:111冊
頁数:10841ページ

投稿者 ユウキ : 23:16 | コメント (2)

2009年05月14日  ミーティング・製作準備

噛んでみろ!

「とあるプロダクション」とのミーティングのための「英語の資料」を、
ようやく全ページ、音読し終わった!

危なかった・・・。
ミーティングは明日なので、ギリギリセーフだ。

さあ、ちょっと寝よう・・・。疲れた・・・。

・・・ああ、でも、トレーニングもしなきゃ。


<音読し終えた本>
資料・台本など
・toaru eigo no siryo- 合計2187ページ

■これまでの合計
冊数:110冊
頁数:10722ページ

投稿者 ユウキ : 23:43 | コメント (4)

2009年05月04日  ミーティング・製作準備

ヒゲ野郎

「とあるプロダクション」とのミーティングのために
英語の資料を読み進めている。

「読む」と言っても、ただ黙読するのではなく、

 「完全に音読」
 「文章と単語の意味を完全に理解するまで、どこまででも辞書引き」

で読んでいるので、恐ろしいほど時間が掛かる。

・・・幸い、1ページあたりの文字数は少ないので、
全力で頑張れば、なんとかなるはずだ!


よっしゃ、やるぞおおおおおお!!!!!

投稿者 ユウキ : 22:44

2009年02月23日  死ぬ気で音読★2

言葉の金塊

ここ数年間、メインで使ってきた2冊の英英辞書がある。


常に持ち歩いていたので、もう擦り切れてボロボロだ。

辞書は、何よりも大切だ。
これが無いと、勉強が全く進まない!


・・・これまで、この2冊には本当にお世話になって来たんだけど、
「不満な点」が無くもなかった。

「小さい方の辞書」は、説明が非常に簡潔なので理解し易い。
・・・でも時々、簡潔すぎて、逆に良く分からないんだ。

例えば、「たんぽぽ」の意味を調べて、

 <黄色い小さな花>

だけじゃ、物足りない。

・・・だからと言って、「大きい方の辞書」の

 <Taraxacum officinale>

では、今度は説明の意味が分からず、
「説明の説明」が必要になるので、かなり時間が掛かってしまう。


 そこで、この2冊の「中間」に値する辞書を手に入れる事にした。



さて、「たんぽぽ」は・・・と、

 <良く見かける、黄色い花を咲かせる野草>

・・・うむ。悪くない!


辞書は、どんなに重くても、やはり「紙」に限る。
「電子辞書」ではダメだ。

なぜって・・・、「蛍光ペン」で線が引けないからだッ!!!

辞書は、「蛍光ペン」で線を引くから、楽しいのだッ!!


もしも「蛍光ペン」が切れたら・・・、それを考えるだけでも恐ろしい。

勉強は進まなくなり、やる気が完全に失せてしまうだろう。


その「最悪の事態」を避けるため、
俺は、蛍光ペンだけは「 絶 対 に 」切れないようにしてある。



・・・変態。


さあ、しっかりと勉強して、
新しい辞書をすっかり蛍光ペンで塗り尽くすぞ。ふひひひ

投稿者 ユウキ : 23:05 | コメント (4)

2008年10月30日  死ぬ気で音読★2

てんとう虫

「日常生活で使う、アメリカの英語表現辞典」という、
約7000個の例文集を、音読し終わった!



・・・うん、この本は今までで一番タメになった。
しっかりと身に付くまで、何度でも音読しようと思う。

よーし、次に進もう!


<音読し終えた本>
辞典・辞書・資料集
・Dictionary of Everyday American English Expressions 335ページ

■これまでの合計
冊数:104冊
頁数:8535ページ

投稿者 ユウキ : 23:29

2008年09月08日  演技全般

無限回廊

べんきょー、べんきょー、またべんきょー、

「例文7000個の本」の音読は、ようやく半分を終えた。

・・・うん、まだ先は長いけど、
自分の英語の表現方法が、豊かになってきているのが分かる。


表現方法の数は、演技の幅と、その深さをを決める。
例えば日本語で、

 「こんにちは」

というセリフがあったら、それは、

 「こんにちは」
 「こんちわー」
 「ちわーっす」
 「あ、どうもー」
 「お疲れ様です」
 「うぃーっす」
 「やあ、」
 「おー」
 「何してんすかー」

・・・など、無限の選択肢の中から、
自分の役が 「こんにちは」 を選んだわけで、
そこに、人間らしい思考が生まれる。

鈴木「(・・・あれ?あれって松本さんじゃないかな?
     おー、松本さんだ。挨拶しとくか。)

    こんにちは。 」

「鈴木」は、相手が「松本さん」だから、
「こんにちは」を選んだんだ。
彼は松本さんに 「よっ!」 とは言えなかった。

ただ「こんにちは」と書かれているから
「こんにちは」と言うのであれば、
それは表層だけの「演技」だし、「人間」じゃない。

どんな表情を作って、「考えてるフリ」をしても、
実際に考えてなければ、
「役者が役を演じている」だけで、それは「人間」じゃない。

 俺は「人間」になりたい。

・・・俺の英語での演技は、この「表現方法」の選択肢が乏しく
「本当の人間らしさ」の厚みが出ない。

「Hello.」と台本に書かれていたら、
何も考えずに「Hello.」と言ってしまう。「考えるフリ」をしてしまう。
・・・それじゃ、駄目だ。

限界まで勉強し、表現方法を増やし、
「役」を「人間」にするんだ。

頑張ろう。

投稿者 ユウキ : 23:44

2008年08月26日  死ぬ気で音読★2

二重のらせん

・・・疲れた。

毎日14時間の勉強で、頭がパンパンになった。

でも今回は、日本の小学生の国語の教科書も同時に勉強したので、
少しずつだけど、日本語の感覚も戻ってきたように思う。


 ・・・いったい、俺の「日本語脳」に何が起こったんだろう。


むかし、まだ英語がチンプンカンプンだったころ、俺は、

 「意味(日本語) → 翻訳(英語) → 喋る(英語)」

という感じで、まずは日本語で考え、それを英語に翻訳し、喋っていた。


・・・それが最近では、どういうわけか順番が狂ってしまい、

 「意味(???語) → 選択(日本語 or 英語) → 喋る(日本語 or 英語)」

という感じで、まず頭の中に沸いた、「意味」を
日本語か英語に翻訳し、話していたんだ。

この方式で英語を喋ると、文章がスムーズに紡(つむ)げる反面、
今度は「日本語脳」が全く使われない。


・・・つまり、ここ数ヶ月、俺が死ぬ気で英語の音読に励んでいた間、
俺の「日本語脳」は、完全休眠状態にあったというわけだ。

そりゃ、数ヶ月も日本語をまともに使わなけりゃ、筋肉と同じで鈍るよなあ・・・。


 ハリウッドで日本人が生き残るには、
 英語と日本語、両方で演技ができなければならない。


さすがにちょっと疲れたので、3~4日ばかし休暇を入れて、
気持ちを一度リセットし、
また全力で「日本語脳」と「英語脳」の両方をビシバシ鍛えようと思う。


よーし、休暇中は、ぜっっっったいに勉強しないぞ!
本当に勉強しないからな!

投稿者 ユウキ : 01:43

2008年08月20日  死ぬ気で音読★2

おしえてくれるひと

ここ2週間、1日14時間のペースで音読&勉強を続けている。

今、特に集中的に勉強しているのは、
「普段の生活で使う、アメリカ的表現」という本だ。

これには、アメリカの普段の生活で必要な表現の例文が、
なんと、約7000個も入っている。
俺はその全てを音読し、しっかりと身に付けるつもりだ。

 なんとしてでも、絶対に終わらせる!!


・・・しかし、こういう日常的な表現を勉強すると、
いかに自分が無知だったかを思い知らされて嫌になる。

例えば、
「銀行の受付業務の人」の事を英語で何と呼ぶのか、
そんな初歩的な事すらも、俺は知らなかった。

 銀行はbank(バンク)だから・・・、
 そのバンクで働く人だから・・・・、「banker(バンカー)」・・・?

・・・と、何となく思っていた。


ところが、実は「banker(バンカー)」というのは、「銀行員」、特に重役の事で、
受付業務の人は、「teller(テラー)」というらしいんだ。
・・・そして「ATM(現金自動預け払い機)」というのは、
「Automatic Teller Machine(自動「テラー」機)」の略なのだそうだ!

ちっくしょおおおおおっ!!!
これじゃあ、小学生にも勝てないわけだ。


まだまだ知らない事ばかりだ。
身を削って勉強し、アメリカ人の俳優に絶対に追い付いてやる!!!

投稿者 ユウキ : 23:30 | コメント (3)

2008年08月10日  死ぬ気で音読★2

記憶の半透膜

気合を入れて、4週間ほど「医学」を猛勉強したまでは良かったけど、
その反動か、ここ2週間ほどさっぱり勉強がはかどらなかった。

どんなに頑張っても、集中力が2時間すらも持たない。

しかも、ずっと英語漬けになってたせいか、日本語が劇的に下手になってしまった。
日本語で喋ろうとすると、内容は分かっていても、
頭に「もや」が掛かったようになって、単語が全然出てこない。表現できない。


・・・バランスを考えなきゃ、こりゃ後で困った事になりそうだ。


 よし、来週からはまた本気で気合を入れるぞ!

目標は、最低でも「1日14時間勉強」だ。
日本の小学校の「国語」も、毎日2時間ばかし頑張ろう。

時間割を立てて、バランス良く勉強しよう。

よっしゃー!頑張るぞ!

投稿者 ユウキ : 06:12 | コメント (5)

2008年07月22日  死ぬ気で音読★2

スカルパル

今日までの4週間は、今までの勉強で最高に辛かった。


・・・実は必死で、「医学」を勉強していたんだ。

俺は英語の「医学書」と「医学用語辞典」を前に、
寝ている時以外は、ほぼ机にかじり付いていた。


 医者ってのは、本当に凄いな。


もしこれが「日本語」だったら、もうちょっと楽だったかもしれない。
「クランケ」、「カルテ」、「内出血」、「脳挫傷」、など、
一応、どこかで聞いた事があるからだ。

でもこれが「英語」になると、話が全く違う。

・・・というか、せめて英語であってくれれば、まだマシだった。


「出血」は、英語で「bleed(ブリード)」と言う。 これは簡単だ。

でも、これが「英語の医学用語」になると、
どういうわけか、「hemorrhage(ヘモリッジ)」となる。

・・・ヘモリッジ!? 聞いた事も無い。


医学用語辞典によれば、この「hemorrhage(ヘモリッジ)」というのは、
ギリシア語で「血、飛び出る」という意味らしい。


 えーと、この「IV」ってのは・・・、
 「intravenous(イントラ・ビーナス)」の略で・・・、「静脈内注入」か。
 「D5W」ってのは、「dextrose 5% in water」の略で、
 「dextrose」ってのは・・・「デキストロース」、「グルコース」、「ブドウ糖」か。

 ・・・この「hemopneumothorax(ヒーモ・ヌーモ・ソーラックス)」ってのは、
 「hemo(血)とpneumo(空気)」がthorax(胸)だから、
 胸に「血と空気」が溜まった状態か・・・。


こんな調子で、見た事も、聞いた事も無い単語が、ただ延々と続く。


朝から晩まで、丸ごと4週間、この状態が続いた。 ・・・これは地獄だ。


集めた資料は、約800ページ。
医療関係のテレビドラマも、片っ端から視聴し、メモを取った。
数千ページの医学書にも目を通し、ボロボロに疲れた。


頭だけじゃなく、身体も使う。
本物の「外科手術」のDVDと一緒に身体を動かし、しっかりと勉強する。


・・・もちろん、この苦行にはれっきとした理由がある。

「日本人俳優の可能性」を広げる為の、捨て身の勉強だ。


現時点で「日本人俳優には不可能」と思われている「医者役」を、
どーにかして「日本人俳優でも可能」に変えなければいけない。

今ここで頑張らなければ、多分一生頑張らないだろう。


・・・もしかしたら、まだ今の俺には不可能かもしれない。
でもいつかきっと、可能にしてみせる!絶対にだ。


投稿者 ユウキ : 23:00 | コメント (6)

2008年05月04日  死ぬ気で音読★2

波状攻撃

最近とうとう、英語の勉強に「オーディオブック」を使い始めた。

「オーディオブック」とは、読み手によって音読された本の事だ。

これと一緒に音読する事によって、
イントネーションやペースの調整が出来る。


実はずっと前から使いたかったんだけど、
俺は自分の語彙力が無さ過ぎて、
聞こえてた単語がさっぱり理解できなかったんだ。

・・・でも、ここまで幼稚園、小学1年、2年、3年と勉強した事で、
耳から聞こえる単語の綴りが、
何となくだけど、分かるようになってきた。


 ・・・よし、そろそろやってみるか!


探せばあるもので、
「小学校の科学の教科書」 のオーディオブックや、
「アメリカ人の自然な話し方」 のオーディオブックを格安で手に入れる事ができた。


 カセットテープだけど。


アメリカ人でも「オーディオブック」を利用している人は多いようで、
「audiobook」「audiblebook」などの単語でインターネット検索すると、
たくさん出て来た。


・・・俺はというと、カセットテープの「音声」を、コンピューターに取り入れ、
それを自分で編集して.mp3に変換し、聞く。

ふひひ。こりゃあ、いいぞ!!


「アメリカ人の自然な話し方」の本は、かなり良さそうなんだけど、
残念な事に、「オーディオブック」は全てをカバーしていなかった。

 これは勿体無い・・・。どうにかならないかな。
 この本は最初から最後まで、完璧にマスターしたいんだけど・・・。


 ・・・まあ、足り無いものは仕方が無い。後は自分で作ろう!


俺はアメリカ人の俳優友達に頼み込み、
オーディオブックの足りない部分を
わざわざ彼の家まで出かけていって、
お金を払って音読して貰い、それをマイクで録音した。


収録時間は3時間。払ったお金は$40。 ・・・これで完璧だ!!


もしもどこかの学校で授業を受けると、一回で約$50かかる。

・・・その事を考えれば、
この出費で「アメリカ人の自然な話し方」の授業を
半永久的に受けれるようになったわけだから、最高だ。


これから、この「自作のオーディオブック」を使って、
最初から最後まで完璧に覚えるつもりだ!俺は本気だ!!

投稿者 ユウキ : 02:56 | コメント (3)

2008年03月04日  死ぬ気で音読★2

意気地あり

車から水が漏れていたので、
整備工場に修理を頼んだ。

・・・この車は実に優秀だ。
前の車のように、走行中にタイヤが抜け落ちたりはしないのだ。


夕方になり、工場に車を受け取りに行くと、
見かけない男の子がオフィス内で宿題をやっていた。

男の子の名前はデービッド、
整備士ゲリーの息子で、現在小学6年生(11歳)だ。


 「教科書を見てもいいかな。」

 「うん、いいよ。」


 ・・・ぐ、文字が小さい。
  しかも、一教科だけで何百ページもある。

はあ、俺もいつかはこれを勉強するのか。


 「宿題って、何をやるの?」

 「この単語の意味を明日までに覚えなきゃいけないんだ。」


その紙には、単語とその定義が20個ぐらい並んで書かれていた。

折角なので、俺は勉強の成果を試すため、
デービッドと英単語力勝負をしてみる事にした。


・・・まあ、一応俺も小学3年生までは勉強した。
中々良い勝負になるんじゃないだろうか?


デービッド「stratosphereの意味は?」

俺     「えーと、あの上空の、空気の層。」

デービッド「じゃあ、troposphereは?」

俺     「・・・えーっとね、・・・はい、ごめんさい。参りました。」


うわーーーーーっ!
小学6年生に負けた!ボロ負けした!
ぐや"じぃー!!!!!


・・・ちなみに、
stratosphereは成層圏、
troposphereは対流圏だ。

小学6年生のデービッドはこれらの単語の「定義」を
さも得意げにスラスラと暗唱してみせた。


なんてこった・・・。全く歯が立たない。


 ・・・だがしかし、敗北から一つだけ光明が見えた。

デービッドが宿題で丸暗記していた、20個の単語の定義。
それらが、俺の辞書に書いてある定義とほぼ同じだったんだ。


 「実際の小学6年生が、
   俺と同じように、単語の意味を調べ、それを勉強している。」


・・・俺の進んでいる方向は、きっと正しいはずだ。


小学3年生の全教科書の音読が終わった。
これから小学4年生の地理・歴史の教科に入る。

まだまだ先は長いが、きっといつかデービッドを抜いてやる。
・・・次こそは負けないぞ。覚えてろ。


<音読し終えた本>
教科書&問題集
・Complete Curriculum Grade 3
 (Reading, Math, Spelling,
   Language Arts, Writing, Test Prep) 784ページ
・Discover Arts 3  128ページ

絵本・児童書
Some Sheep  24ページ

■これまでの合計
冊数:103冊
頁数:8200ページ

投稿者 ユウキ : 23:19 | コメント (2)

2008年02月02日  死ぬ気で音読★2

千枚通し

はあー、やっと「書き取り」の教科が終わった。

飯が懸かってるから、ホント必死で勉強した。


・・・残りは「総まとめ」120ページ。
小学3年生の教科はこれがラストだ。

頑張って、さっさと終わらせよう。


・・・とにかく、やっと飯が食える!嬉しいなあ。

投稿者 ユウキ : 21:42 | コメント (3)

2008年02月01日  死ぬ気で音読★2

順路無視

今日から、小学3年生の「書き取り」の教科が終わるまで断食だ。

 ・・・そう、まだ終わってなかった。

んもー嫌だ。終わるまで食わない。

集中して、出来るだけ早く終わらせようと思う。
多分2~3日くらいで終わるはずだ。


今年一発目の断食、気合で乗り切ろうと思う。


<音読し終えた本>
児童用絵本
Some Cows 24ページ
Arthur the Brave (Arthur's) 28ページ
Arthur's in Charge (Arthur's) 28ページ

■これまでの合計
冊数:100冊
頁数:7264ページ

投稿者 ユウキ : 16:22 | コメント (3)

2008年01月24日  死ぬ気で音読★2

アリの歩幅で

・・・うーん、辛い。

800ページの複合教科書&問題集を少しずつ進めているけど、
「書き取り」の教科の進行が遅くて辛い。

毎回お題を考えて書かなきゃいけないので、
1ページに15~20分くらいかかってしまう。

このペースだと、
120ページ終わるのに約2100分か。

えーと、つまり・・・、約35時間・・・?

 あれ?意外と少ないな。

頑張れば、もうすぐ終わるじゃないか!


・・・まあ、これが終わったら
次に「各教科のまとめ120ページ」があるけど。


よーし、やるぞー!

<音読し終えた本>
児童用絵本
Some Pigs 24ページ
Buried Treasure (Arthurs) 28ページ
Ready, Set, Go! (Dragon Tales) 24ページ

■これまでの合計
冊数:97冊
頁数:7184ページ

投稿者 ユウキ : 05:55

2008年01月19日  死ぬ気で音読★2

山登り

さあ、早速英語を音読しながら勉強しよう。

・・・小学3年生の教科書&問題集(約800ページ)の続きだ。

これだけだと進行状況が見えなくてホント気が滅入るので、
溜まりに溜まった古本も少しずつ片付けて行こう。


児童用のビデオ教材や絵本も結構溜まっている。


・・・よっしゃ、やるぞ!

投稿者 ユウキ : 14:39

2007年11月05日  死ぬ気で音読★2

立ち上がれ

さあ、また気合を入れて夢を追おう!

1日12時間勉強する計画を立て、
それを時間割にした。

主な教科は

・英語(教科書)
・国語
・コメディー
・歌

などだ。


まだ疲れが全然抜けてなくて、食欲が無い。

気合で乗り切るぞ!うおお

投稿者 ユウキ : 23:27 | コメント (12)