« ハナデカ | メイン | 回る三角形 »

2009年11月03日  死ぬ気で音読★2

忍び寄る影

「分からない単語」の意味を調べるために辞書を引くと、
その説明文の中に、さらに「分からない単語」が出て来る事がある。

そんな時、あなたなら、どうするだろうか。

・・・俺は、辞書を「又引き」する。



もちろん、キリが無いので、
「最初の単語から3世代まで」と決めている。

書かれた単語が全て理解できた瞬間は、格別の・・・


 ザザー


うわああああああああ、コーンフレークをこぼしたぁあああああ

これはマズイ!!!! うわあああああ


・・・お、おちつけ!!

 ど・・・、どうしよう!!!


と、とりあえず、膝の上のコーンフレークを食べながら、写真でも撮ろう。


ムシャムシャ・・・



・・・そうだ。 このまま掃除機で吸い取ろう。

膝の上のコーンフレークを落とさないように・・・、
慎重に中腰のまま・・・、 よし。 掃除機に届いた。


一粒残さず、吸い取らねばッ!! 勉強どころじゃない!!
でないと「奴ら」が・・・、あの「黒い悪魔」がやってくる!!

奴らに頭に巣を作られるのは、もうゴメンだ!!


・・・よし。 ちゃんと全て吸い取れた・・・と思う。


随分と余計なエネルギーを使ってしまった。
・・・さあ、勉強に戻ろう!


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3,
- Minerals and Rocks (Teacher Guide) -- 8ページ
- Forces that Shape the Land (Teacher Guide) -- 8ページ

書き取り
Harcourt Science, Grade 3,
- Types of Plants (TextCD Transcript) -- 11ページ
- Minerals and Rocks (TextCD Transcript) -- 12ページ
- Forces that Shape the Land (TextCD Transcript) -- 12ページ

オーディション用台本
- Audition Sides -- 7ページ
- Audition Sides -- 11ページ

■これまでの合計
冊数:130冊
頁数:11601ページ

投稿者 ユウキ : 2009年11月03日 23:35

コメント

ゆうきさん、ものすごい量の本を読んでいらっしゃるようです。辞書をひいたら、解説のなかに更にわからない単語が、ありますね
私はネットでそれを調べて、しかも自分の辞書をつくっています。グーグルでブログが開設できますが、それを非公開にして自分だけが見えるようにします。そこに新聞の記事全部、あるいは一部の知らない言葉をふくむものを貼付けて単語には太字、色などを施します。

dictionary.comで言葉を検索して同じページに
貼付けます。 これは発音の音まで貼付けられるので便利です。 時間があるときは、その文章を全部タイプしてみます。 声に出して読みます。
 そうやっていろいろやっていると同じ単語がニュースで聞かれるときにすんなりすっと頭に入ってきます。 この読む、書く作業はかなり聞き取りにもやくにたっています。 驚いたのは留学生などは新聞を英語で読まない人もいて、アメリカの新聞社のもっとも有名なものすら知らないのに 州立大学に通っているのは、驚きまくりました。 が、実際彼らの英語は本当にボキャブラも表現も少なく悲惨すぎました。 あれで卒業できるんでしょうから、驚きです。

 我々の地道な英語学習は一般教養、ソーシャライズされた会話という面では断然強いと思います。 お互いがんばりましょう。

↑投稿者 masso : 2009年12月29日 17:33

>じゆうさん、
僕は基本的に、勉強中はパソコンを仕舞い込みます。
パソコンが手元にあると、
「ついでにちょっと、ニュースでも・・・」
という、よからぬ気持ちが起こってしまうからです。
辞書内に書かれた英単語は所詮「有限」なので、
ひたすら又引きしていれば、そのうち全ての英単語を
網羅するだろう、と楽観的に考えています。

↑投稿者 ユウキ : 2010年01月21日 06:41

コメントしてください




保存しますか?