« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月01日  死ぬ気で音読★2

アメリゴ・ヴェスプッチ

アメリカの小学生向けの「トリビア本」と、
知り合いの詩人が書いた「詩集」を読み終わった。

このトリビア本、これが中々どうして、意外と面白いのだ!


 ・バナナの木は、実は大きな「草」である。

 ・造幣局(お金を印刷する所)を、英語では「mint(ミント)」と言う。

 ・1951年、アメリカに「動物図書館」がオープンした。
 なんとその図書館では、動物を1週間貸し出していた。

 ・「ポテトチップス」は、元々は「サラトガ・チップス」と呼ばれていたが、
 分かりにくいので、「ポテトチップス」になった。

 ・第三代アメリカ大統領「トーマス・ジェファーソン」は、
 大統領として初めて、あいさつに「握手」を採用した。
 それまでは、「お辞儀」が正式な挨拶だった。


へえ!!!知らなかった!!!!
アメリカでも、「お辞儀」が正式な挨拶だった時代があったのか。


・・・さあ、気晴らしは終わりだ。教科書の勉強&音読に戻ろう。



上から、小学4年生の「社会」(10冊セット)、
「国語(英語)」、「理科」の教科書だ。


・・・全部で2000ページくらいか。
これに「算数」も加わるから・・・


ま、まあ、細かい事はいい!! 俺はとにかくやるだけだ。

よし、行くぞ。


<音読し終えた本>
教材
Daily Activity Bank -- 188ページ

詩集
Lethe, Postponed -- 29ページ

■これまでの合計
冊数:151冊
頁数:12593ページ

投稿者 ユウキ : 23:02 | コメント (2)

2010年02月05日  死ぬ気で音読★2

ツギハギ大男

「小学4年生の理科」の教科書を読み進めている。


 ・・・うーむ、困った。
 これは、分かり難いぞ・・・


何が分かり難いかと言うと、「単位」だ。

アメリカの教科書なので、
こちらで普段使われている「インチ」と、
科学分野で使われる「センチ」の、
2つの単位が、ごちゃ混ぜなのだ。

例えば、
 「虫眼鏡を5インチ離して見てみると・・・」
という説明文があっても、
「5インチ」がどれくらいの長さなのか、
「センチ」で育った俺には、良く分からないのだ。


一応、定規はあるけど、一々測るのは面倒くさい。


・・・うーむ。どうしたものか。


仕方がない。
こうなったら、身体で覚えるしかない。



よし。身体で覚えた。


<音読し終えた本>
教材
Harcourt Science, Grade 3
- Getting Ready for Science (Lab Manual Tch. Ed.) -- 21ページ

オーディション用台本
Audition Sides -- 22ページ

■これまでの合計
冊数:153冊
頁数:12636ページ

投稿者 ユウキ : 23:47 | コメント (2)

2010年02月09日  死ぬ気で音読★2

一意専心

アメリカの小4理科の教科書が・・・想像以上に難しい。



普通の辞書では載ってないような
専門用語が次から次へと出て来て、すっかり参ってしまった。


・・・このままではイカン。
まだ700ページ近くあるのに・・・。

先が思いやられる。


・・・俺は、この状況を打破するため、
「援軍」を要請する事にした。


・・・ご紹介しよう! 「科学専門辞書」の皆さんだ。



よーし、これで負けん!

「小4の理科」ごときに負けてたまるか!!
まだまだ先は長いのだ。

負けんぞおおお!!!!


投稿者 ユウキ : 23:17 | コメント (2)

2010年02月19日  死ぬ気で音読★2

白と黒のラビリンス

音読しながら勉強していると、
「不思議な違和感」を感じた。

最初、その「違和感」の発信源は、「better」という単語だった。

 ・・・「better」が何だというのだろうか?
 さすがに「better」の意味くらい、分かるわい!

読み進めていくと、またも違和感を感じた。
今度は、「have」という単語だった。

 一体なんなのだ?
 「have」の単語の意味も、ちゃんと分かるぞ。

 ・・・分かるのに、なぜ違和感を感じるんだ?


その後も、その「違和感」はどんどん増えて行った。
 「is」、「make」、「take」、「will」、「can」、「on」・・・、
発信源は、すべて簡単な単語だ。

・・・これはただ事ではない。どういう事だろうか?


 意味は分かってる・・・、と思う。

 いや、分かってる・・・、はずだ。

 ・・・だって、「better」だ。
 いくらなんでも、「better」くらいは・・・、


うーむ・・・


 まさか・・・、まさか・・・、

 実は・・・、分かってないのか・・・?

 ・・・もしや、自分自身が気付いてないだけで、
 本当は・・・、単語の意味を分かってないのでは・・・?

 簡単な単語だから・・・、
 強がって、「分かってる」と思い込んでるから・・・、
 「違和感」が起きているのでは・・・?


俺は、恐る恐る、英々辞書を開いて、
「better」の項目を見てみた。


・・・!!


・・・「better」だけで、12項目もある!
しかも、そのうちの4項目は、初めて見る内容だ!!

・・・な、なんてこった。

俺は「better」の「本当の意味」を、ちゃんと理解していなかったのだ!

「中1レベルの単語」だと、すっかりあなどっていたのだ。


かぁーッ!どーりで、違和感を感じるわけだ。
「意味の分からない単語」を堂々と読んでいたんだから。


待てよ。

という事は・・・、違和感を感じた、他の単語も・・・、


・・・これはマズイ事になった。
ちょっと、小学4年生の教科書を中断しよう。

しばらく、この「違和感を感じる単語」を、
限界まで追っかけてみようと思う。

・・・まずは、「have」からだ。

投稿者 ユウキ : 23:00 | コメント (0)

2010年02月26日  死ぬ気で音読★2

もぐら

「違和感」を感じた単語、「have」を辞書で引き、
その全ての項目を、勉強&音読した。

辞書内での項目数は、24項目。



この見開きのページ、全てが「have」だから、驚きだ。


やはり、例の「違和感」の原因は、
俺の「分かったつもり」だった。

24項目のうち、俺は半分も理解していなかった。
・・・恥ずかしい事だ。



・・・よし。一通り「have」は理解した。


黄     → 1回、音読した箇所
オレンジ → 2回、音読した箇所
赤     → 3回以上、音読した箇所

最終的には、辞書全体が「真っ赤」に染まる予定だ。


・・・次は、「be」だ。


こんな簡単な単語をいまさら調べる自分が、心底情けない。

・・・でも、自分に「知ったかぶり」をしていた俺自身がいけないのだ。

調べるは一時の恥。
知識を増設する前に、もう一度土台を補強しよう。

投稿者 ユウキ : 23:39 | コメント (2)

« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »